10年後の日本で笑うのは儂である必要はない。「高性能住宅が当たり前の家として建っていれば、それでいい」
今日のタイトルは、ある大人気漫画から受けたインスピレーションを採用。 それがこちら。 呪術廻戦・漏瑚の気持ちが最近よく分かる。違いは100年じゃなく10年後。 「高性能住宅が当たり前の家として建っていれば、それでいい」 …
家づくり
今日のタイトルは、ある大人気漫画から受けたインスピレーションを採用。 それがこちら。 呪術廻戦・漏瑚の気持ちが最近よく分かる。違いは100年じゃなく10年後。 「高性能住宅が当たり前の家として建っていれば、それでいい」 …
家づくり
今日は全国で家づくり迷子の方、必見。 以前も紹介しました構造塾さんの全国業者名簿のその後。 こちらで紹介したリストを編集したものがこちらのサイトにまとめられたようです!! 「構造塾」家づくり応援・業者マップ、公開 全国の…
家づくり
また変なタイトルですねー。 なんの事かわからない人もいるでしょう。 今日言いたいことは、ズバリ!! 家において窓の存在は大きい。 これです。 先日、我が家の家づくりでも勝手にとてもお世話になったスーパー工務店・オーガニッ…
家づくり
週末にかけて予想されてた数年に一度の大寒波。 多くの皆さんはどう寒さを凌ごうと考える人が多いと思います。 が、高性能住宅をこじらせた私の考えは、ちと違う。 (ご存知の方もいると思いますが、去年の12月までチキチキ無暖房キ…
我が家の電気代まとめ
気がつけば、あっという間に一年がやってきますね。 1月になりましたので、恒例のこちら。 我が家の電気代2020を大公開しまーす。 月ごとに報告していた電気代のまとめを公開。 2020年の月別記事はこちら。 ちなみに前年は…
家づくり
こんなキャンペーンをやってるの知ってました? YKKAP 今年の冬 部屋の温度大予測キャンペーン。 朝起きたときの寝室の温度を事前に予測して、実際に12月以降で測定した記録を応募すると抽選でAmazonギフト券が当たると…
我が家のお話
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 2021年1発目の投稿はやはり我が家の報告から。 我が家の暖房事情。 我が家では暖房器具は2階のエアコンと・・ 床下エアコンの2台のみ。 昨年までは、…
家づくり
年末も押し迫った忙しい時期にまた変なものを見つけてしまったんじゃよ・・。 いや、ほんま何回ツッコませるんじゃ・・。 省エネ基準法の改正についての続き。 来年4月から改正される省エネ基準法。 これまでもさんざん紹介してきた…
我が家のお話
今日は便利なアプリをみつけたので紹介。 それは温熱バカの私にとって、重宝しているHEMSアプリの温湿度センサーに使える、とても画期的な方法。 HEMSアプリの温湿度のスクリーンショットの問題点。 当ブログで温湿度の表示に…
我が家のお話
世間的にはコロナでクリスマスのムードはどこへやらという感じ。 ですが、今年もしっかりやります! 我が家のX’masツリーとイルミネーション。 今年もクリスマスツリーは変わらず。 北欧風のシンプルな飾り付け。 …
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。