構造王・佐藤さんとスペース対談!「これからの耐震について」のトーク他盛り沢山。

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

まずは能登地震での被災に心からお悔やみ申し上げます。

どうかお体だけでなく、心の癒しも早く訪れますように。

さて本日のテーマはこちら。

構造王・佐藤さんとX(twitter)のスペースをやるぞ!

えっと、対談と言っても直接会うのではありません。

スペースというのはX(twitter)上のいわゆる音声SNSでお話をさせて頂くこと。

twitterをやったことない人は、ZOOMの顔出さないverとかイメージしてもらったらいいかな?

今回の地震を受けて、各メディアで引っ張りだこの佐藤さん。。

今後の住宅の耐震に求められることについて、どうにか私なりに発信するにあたり、構造王の力をなんとかお借りしたい!

そう思って、twitterのDMでナンパしたら無事ゲットできました。やったぜ!

構造王・佐藤さんのご紹介。

構造王を知らない人に簡単に。

ちょっと試しにAIチャットを使ってみました。

ちなみにchat GPTの回答がこちら。

「構造王」は、「コウゾウオウ」とも読まれ、建築や構造において卓越したスキルや知識を持つ人物を指すことがあります。この言葉は、特に建築や構造工学の分野で優れた技術や洞察を持つ専門家やリーダーに対して用いられることがあります。

ただし、「構造王」は一般的な用語ではなく、特定の人物やコンセプトに結びついた言葉ではありません。文脈によっては異なる意味で使われることもあるため、具体的な文脈に基づいて理解する必要があります。

うん。あってるようなあってないような・・

ちなみにさぬきペンギンだとこちら。

「さぬきペンギン」は、香川県(讃岐、通称さぬき)を舞台にした観光キャンペーンやイベントの一環で生まれたキャラクターのことを指す可能性があります。香川県は四国地方に位置し、うどんや讃岐ラーメンなどが有名ですが、地域振興や観光促進のためにキャラクターが使われることがあります。

観光協会の皆様、連絡お待ちしております。

 

さて、改めて紹介。

佐藤 実

MINORU SATO

株式会社M’s構造設計 代表取締役社長

「構造塾」塾長
一級建築士
構造設計一級建築士

1968年新潟県生まれ。1990年東北工業大学工学部建築学科卒業。

株式会社佐藤住建を経て、2006年株式会社M’s構造設計設立、現在に至る。

2010年東京大学大学院修了。
2010年「構造塾」を設立、木質構造に関するセミナー、構造計算技術者育成講座を開催、構造計算サポート業務を行っている。

主に木造住宅の耐震について、計算した耐震等級3が必要だ。

とずっと発信をされてこられてる方。

「耐震等級3」は、建築物や構造物の耐震性能を示す指標の一つです。耐震等級は、地震に対する建物の耐性を評価し、その建物がどれだけの揺れに耐えられるかを示すものです。耐震等級は1から3までのランクがあり、数値が高いほど高い耐震性を示します。

具体的には、耐震等級3は比較的高い耐震性を持つ建物や構造物を指します。この等級の建物は、一般的に大きな地震にも比較的安定して耐えることが期待されます。建物の設計や構造が地震の揺れに対して適切に強化され、安全性が高いとされています。

耐震等級は、地域の地震の発生頻度や規模、建物の用途などを考慮して評価され、建築基準や規制に基づいて設定されます。建物の耐震性能を向上させるためには、専門の建築家や構造エンジニアが設計段階から検討し、地震対策が施されることが重要です。

 

実際、家を建てる時に、youtubeで勉強された方も多いと思います。

「構造塾」木造住宅の耐震性能を本気で考える!

以前から私は何度か今回のスペースではなく、クラブハウスのアプリでお話はさせてもらっている関係。

去年も香川に来られた時に秘かに会いに行った事は、ブログでもチラッと書いてます。

【備忘録】プロ施主と呼ばれて・・2022年のまとめ。【後編】

2022年12月31日

住宅展示場行くより、この全国のスーパー工務店リストを見よう!「構造塾」家づくり応援・業者マップが大公開。

2021年1月12日

で、実際の対談を録音したのがこちら。

構造王・佐藤さんと対談スペース開催!!

こちらの投稿内のリンクをクリックしてもらうと対談スペースが聞けます。

おかげさまで、1月27日現在で1300人を超える方に聞いてもらってます!

嬉しい!

耐震以外にも、省エネ・断熱など盛りだくさんの話をしすぎて、なんと収録時間が驚異の150分www

後から長過ぎる!というお声も頂きました・・・

ですが安心して下さい。

このようにチャプター区切りみたいにして、続きから再生可能。

構造王の名前の由来やそれにまつわる話も初めてお話しました。

ぜひ、時間のある時に聞いてみて下さい。

おしまい。

 

 

SwitchBot サーキュレーター

 

 

SwitchBot スマートリモコン ハブ2

 

SwitchBot 温湿度計

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。