高性能住宅を疑え!そのかわり・・これまでの家づくりも疑え!
今日はちょっと嫌な一日だったので愚痴まじりです、ごめんなさい。 このブログでは高性能住宅について発信してます。 エアコン1台で夏も冬も過ごせるとか。 それで温度湿度が変わらないとか。 それを信じてもらう為に、我が家では電…
今日はちょっと嫌な一日だったので愚痴まじりです、ごめんなさい。 このブログでは高性能住宅について発信してます。 エアコン1台で夏も冬も過ごせるとか。 それで温度湿度が変わらないとか。 それを信じてもらう為に、我が家では電…
今年の冬は24時間暖房中の我が家。 今日は1月22日~1月24日のリビングの3日間の温湿度と電気代のデータを紹介します。 あ、我が家の仕様についてはこちら。 1月22日~24日の天気と外気温。 気象庁のデータを確認。 比…
昨日一昨日と冬には珍しく、香川ではずんやり雨模様。 そんな中、昨日このような記事をあげたのですが・・ そもそも前提としてふと思ったことがありまして・・。 それは・・ 「結露が嫌なら窓を無くせばいいじゃない。」 という事。…
冬の季節。 お家の話題で出てくるのは、乾燥と窓の結露の話ばかり。 これらの悩みは何十年たとうとも、一向に解決しない。。 では、これらは永遠になくならないのか? いいえ、そうではありません。 これからの家づく…
昨日から久しぶりの雨模様。 気温も高くもなく低くもなくで、エアコンの動作も穏やかな休日。 本日のテーマはこれ。 住宅の断熱性能について。 ここは高性能住宅について発信してるブログですが、みなさんがよく抱える疑問についての…
先日の伊礼さんの新刊発売の記事に続く気になる情報が。 facebook LIVE 開催! 伊礼智さん オンラインイベント開催! 1月30日に発行する伊礼智の住宅設計作法Ⅲ「心地よさの ものさし…
我が家の電気代シリーズ 4th season。 2021.1月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 過去の電気代一覧 直近3ヶ月の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら…
今年も昨年に引き続き、年に一回の消費電力ランキングを大発表。 昨年のランキングはこちらから。 では早速行きましょう。 なお、ランキングに表示されているデータは我が家のHEMSデータ。 実際の電気代(検針は1…
本日は本のPR。 私も大好きな建築家・伊礼さんの話題。 以前、高松の講演の時にお会いしたことがあります。 サインもらっとけばよかった・・。 その伊礼さんの新刊が発表されました。 それがこちら。 伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心…
今日私が言いたいことはことはですね。 がんばれよ・・大臣。 ということでスタートしました今日のテーマはこれ。 「冬に無暖房で過ごせる家は暖房費がかからない!」 この話の始まりは、先日の日立のエアコン実験後に遡るのでお先に…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。