先月から始まった我が家の外構工事。
本日の下草植栽とウッドデッキのステップ取付を残すだけとなりました。
前回までの工事はこちらから。
下草って何だろう?
文字通り、樹木を植えるとき、その樹の根元に植える低木や地被植物(グラウンドカバー)、宿根草などを総称して下草と呼ぶそう。
・樹木とのバランス。 ・真夏の直射日光や西日による地面の乾燥や地温の上昇を防ぐ。 ・冬、落葉樹がさみしい時に、景観を保つ。
下草植栽 ~門柱~
BEFORE
AFTER


下草植栽 ~ジューンベリー~

下草植栽 ~モミジ~

下草植栽 ~ソヨゴ・アオダモ~
BEFORE

AFTER

石を適度に間引いてくれて、低木と草類をバランス良く配置してくれました。
これから春にかけて、蕾や花が咲くのを見ながら、四季を感じる。
荻野さんの本の紹介はこちら。
植栽関係はこれにて終了。
今後は植栽のライティング調整に勤しみます。
続く。
ブログランキング参加中。下の画像をそれぞれクリックして、応援お願いします。


この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。