【エアコンの話】日立・Xシリーズの「カラッと除湿」を使ってみた。~下がる湿度と上がる電気代の関係~

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

先日、エアコンを24時間で使いだした事を紹介。

【我が家の梅雨の過ごし方】24時間冷房運転、始めました。気になる電気代は?

2018年6月29日

今日は、その中で別記事と書いた6月24日のエアコン実験の結果を報告。

日立エアコンの「カラッと除湿」使ってみる。

我が家のエアコンは日立のXシリーズ

エアコンのボタン、「冷房」と「除湿」。

今までの家ではハッキリ違いを実感出来なかったので、新しい我が家で実験。

絶賛冷房運転中のこの日。

朝の時点で、温度は24.6℃と暑くないのですが、湿度が64%と高い

なので、日立の「カラッと除湿」機能を実験。

とその前に・・

「カラッと除湿」とは・・

業界初※1「湿度カメラ」機能搭載で洗濯物の
部屋干しにも活躍する[カラッと除湿]

※1 当社調べ。2016年10月31日発売。国内家庭用エアコンにおいて。吸い込み温度・湿度、温度カメラから室内湿度分布を算出する技術。

湿度の高いエリアを優先して除湿

※2 一般社団法人 日本冷凍空調工業会による室温が下がらない再熱方式。条件:一般社団法人 日本冷凍空調工業会基準。RAS-X40H2。室外温度24℃・湿度80%、室内温度24℃・湿度60%の恒温室で連続運転。設定風速急速パワフル、設定湿度40%。消費電力795W、除湿量1,460ml/h、吹き出し温度24℃。 ※使用する条件、機種により消費電力と除湿量は異なります。また、設定温度・湿度にならないことがあります。

部屋干し

部屋干しの洗濯物をねらって乾燥 ランドリー除湿(カラッと部屋干しモード)

部屋干しの洗濯物を見つけると、集中的に除湿して乾燥しやすくします。室温の低い時は暖房運転を組み合わせて運転します。

※室温が上がることもあります。

洗濯物を集中乾燥

イメージ図

イメージ図

カビ抑制

カビが発生しやすいエリアをねらって除湿 カビ見張り除湿

室内の温度と湿度を見張り、カビが発生しやすい状態(室温10℃以上で湿度70%以上)になると、湿度約40~50%を目標に、自動的に除湿運転を行います。さらに湿度が高いエリアを優先的に除湿します。

快 適

蒸し暑い時も、肌寒い時も快適に 自動カラッと除湿

室温を自動設定して、寒くならずに除湿しジメジメ感を抑えられます。湿度は40~60%の範囲で5%刻みの設定ができます。

ムシムシする時 (室温23~26℃) 室温を保ちながら除湿 肌寒さを感じる時(室温13~22℃) 室温を上げながら除湿

「手動カラッと除湿」は、お好みに
応じた室温・湿度の調節もOK

お好みに応じて室温は10~32℃の範囲で0.5℃刻み、湿度は40~60%の範囲で5%刻みの設定ができます。25年目の実力

湿度約40%までパワフルに除湿

「手動カラッと除湿」で湿度を40%・「急速パワフル」に設定すると、約40%までパワフルに除湿します。

※当社環境試験室で測定。洋室14畳。室内外温度24℃・湿度80%で[手動カラッと除湿]設定風速急速パワフル。使用する条件により湿度が変わることがあります。

けつろ対策

外気温1℃から使えの結露を抑制

けつろ抑制除湿

暖房を止めてからセットすると、除湿運転を行い2時間後に自動で停止します。

※室温が下がることもあります。また、すでに結露した水滴を減らす効果はありません。

寒くならずに※2除湿する再熱方式

しめった空気 カラッとした快適な空気
弱冷房方式の除湿では、冷たい空気が吹き出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再熱除湿方式は簡単にいうと、除湿した空気を温めてカラッとした空気を送り出すイメージ。

なんで、よくある除湿すると、部屋の温度も下がりすぎて寒いということを防ぐ方式。

実験開始。

朝10時ぐらいから実験開始。

開始時に64%だった湿度が・・

お昼には温度はほぼ変わらず。

湿度はマイナス6%の58%

名前の通り、カラッと除湿。

14時の時点で、この通り。

各センサーとも湿度が60%を下回る

梅雨なのに、ああ梅雨なのに、梅雨なのに。

寝室のグラフがこちら。

じわじわと下がっていってるのが分かる。

リビングのグラフがこちら。

株価急落みたい。

脱衣室がこちら。

夜中の洗濯直後は湿度線が温度線を一時上回ってたのが、しっかり下がった。

思った以上に効果あり。

今までの家だと、こんなお昼にエアコン使っても窓からの熱が凄くて、除湿で冷えてるのか、熱が入って乾いたのかハッキリ分からなかった部分。

高性能住宅になって初めて実感。

当然、空気感がサラリとしてるので、洞窟の中にいるようで気持ちいい

しかーし、メリットもあればデメリットも。

「カラッと除湿」で湿度は下がるが、逆に上がるものが

電気代は正直かかる。

こちらがエアコン各回路ごとの電力消費量。

床下エアコンのグラフ。

冷房時の実に6倍近い差が。

2階エアコンも冷房の4倍近い差が。

ここまで電気代がかかるとやはり、毎日使うのは難しいかな・・。

ですが、この実験もよく晴れた日で、我が家は太陽光発電があるという前提での実験。

お昼の暑い時に、少ない電力(発電分)で家を冷やす事が可能

冬場の暖房に関しては、昼間は日射取得で暖まるので、発電との相性はイマイチ。

でも、冷房除湿と太陽光発電は相性が良い事を実感。

梅雨時や湿度の高い日にピンポイントで使うことにしよう。

結論。

「カラッと除湿」はしっかり除湿出来ました。

おしまい。

エアコンは日立がオススメ。

 

 

エアコンとセットでサーキュレーターも。

バルミューダ サーキュレーター GreenFan Cirq(グリーンファン サーキュ) EGF-3300-WK

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

4 件のコメント

  • はじめまして、以前からブログを読ませてもらっています。
    我が家も日立の再熱除湿で梅雨前~9月末ごろまで全館24時間運転しています。
    4Kw+エネファームのW発電です。
    残念ながらQ値1.7、C値2.1程度ですが、40~50%の間を保つことができています。
    サラサラして本当に気持ちが良いですよね。

    ちなみにうちもカバザクラの無垢を子供部屋に採用しました。
    肌触りもよく、冬の冷たさも緩和されて気に入っています。

    再熱除湿は外気温35度ぐらいになると故障防止のセーブモードになってしまうので、その間は冷房に切り替えています。
    うちのは7年前のエアコンなので最新の機種はどうなんでしょうか?

    • 黒丘さんへ
      はじめまして、いつもブログ見て頂き、ありがとうございます。 ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
      日立エアコンの大先輩ですね。
      40-50%ですか!とても快適な空間ですね。
      我が家は新築したばかりで、まだ基礎の水分の関係か、そこまで下がりませんでした。
      手動で除湿の40%設定あるんで、今度試したいですね。
      ちなみに電気代結構かかりませんか?
      ご質問の件ですが、取説見ても、カラッと除湿にセーブモードの記載はないですが、使用範囲の上限は外気温35℃の明記はありました。

  • こんにちは。
    うちはずっと手動設定です。
    冷房と比べて電気代は高くなりますね。
    去年7月の電気代は3700円でした。
    HEMSがないので漠然としてますが…。

    • 3700円!!
      すごいですね、再熱除湿とことん追求してみたくなりました!

  • コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください