その性能の家を建てると、室温は何℃ぐらいになりますか?新築図面に間取図に加えて、“室温図”が入る時代が来る?
「夏涼しく、冬暖かい家。」 家づくりを考える中で、このキャッチコピーを腐るほど見てきた人も多いと思いますが、この基準って難しくないですか? そもそも、人によって感じ方が違う。 女性は男性よりも温度を低く感じる傾向があると…
「夏涼しく、冬暖かい家。」 家づくりを考える中で、このキャッチコピーを腐るほど見てきた人も多いと思いますが、この基準って難しくないですか? そもそも、人によって感じ方が違う。 女性は男性よりも温度を低く感じる傾向があると…
3月に入って友達から、 「また、お家がNICETOWN載ってたな。」 香川の旬な情報をお届けするタウン誌ナイスタウン。読むと香川の毎日が楽しめる! https://www.nicetown.co.jp/magazine/…
我が家の電気代のアナザーストーリー。 今日は冷暖房負荷について。 といっても、あらかじめ申しておきますが、省エネ専門家でもないので、ざっくりとしたイメージの話。 冷暖房負荷とは? 「冷暖房負荷」は、室内をある一定の温湿度…
今日は先日の我が家の点検での、Mスペースさんとの話から。 香川でも“高気密高断熱”を謳うメーカーが増えてきた。 今年に入って住宅省エネ基準の義務化先送りがありましたが、一方で新築を求める消費者の多くが“高気密高断熱住宅”…
2月24日の日曜日。 良く晴れた休日の今日は、Mスペースさんによる我が家の点検日。 お家の点検について。 新築後、異常がないかどうかハウスメーカーや工務店がCHECKしてくれる点検。 ホントは1月にしてもらう予定でしたが…
とある新築分譲のチラシで・・。 WEBで見かけたあるビルダーの新築分譲販売のチラシ。 土地+建物が2階建て、3LDKの間取りで、外構に照明・カーテン、おまけに食洗機までついて、〇〇〇〇万円(税込)。 そこにこう付け加えら…
家庭のエネルギー消費量の中でも多くを占める給湯。 今日は我が家のエコキュートの電気代をCHECK。 我が家のエコキュートが決まるまで・・ 家づくりの方があらかた終わり、 オール電化になることは決まってた。 なので、エコキ…
我が家でも人気とお湯が沸騰中の商品をご紹介。 BALMUDA The Potに“新色”登場。 ウチでも使っているThe Pot。 これ、注ぎ口がとても気持ちいいんです。 曲線が狙ったところに向かっていく感じ。 これで、こ…
2月も下旬に入ってきて、最低気温が0~3℃ぐらいで推移。 この時期、気になるのが、温度低下による窓の結露。 しかし、我が家の結露は事情が違う。 月曜日、朝7時半の様子。 トイレの窓が結露してた。 これは2階北側のトイレの…
今日は、ネットで見つけた気になる商品をご紹介。 芋焼酎 お前はもう死んでいる 芋焼酎 お前はもう死んでいる [ 焼酎 25度 1800ml ] 何というインパクト。 以前、獺祭と島耕作のコラボ商品を紹介しましたが、それに…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。