香川のスーパー工務店としてMスペースさんを紹介頂きました。一緒に私のブログも。
私のブログを紹介してくれました。 今日は愛媛のフミさんが、私のブログとMスペースを紹介してくれてたのが嬉しかったので紹介。 フミさんのブログがこちら。 愛媛で私と同じく高性能住宅にお住まいの方。 家づくりもそうですが、香…
Mスペース㈱
私のブログを紹介してくれました。 今日は愛媛のフミさんが、私のブログとMスペースを紹介してくれてたのが嬉しかったので紹介。 フミさんのブログがこちら。 愛媛で私と同じく高性能住宅にお住まいの方。 家づくりもそうですが、香…
外構
家を建ててから気になること。 家づくりで、あまり気に留めてなかった事が、後から問題になることはよくあります。 我が家では、そのひとつが”自転車置き場”。 家を建てるときには気にしていなかったが、子供が大きくなり、部活に使…
我が家の電気代
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.4月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代ま…
家づくり
最近、芸能人でもyoutubeチャンネルの開設が相次いでますが、住宅業界から最強の方が。 松尾設計室の松尾先生が、youtubeチャンネルを開設されました。 兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室 &n…
家づくり
さて、省エネ改正法の続き。 前回の記事はこちらから。 説明義務化というのは、省エネ基準の義務化の代わりという立ち位置。 これでしっかりとした省エネ性能の家が増えて安心と考えるにはまだ早い。 説明義務化は必ずしも説明しなく…
家づくり
志村けんさんが亡くなって、テレビで昔のコントを見て、笑いながら泣くという不思議な体験で迎えた4月。 今日は来年4月に始まる制度についてのお話。 改正省エネ法の開始。 来年2021年4月から改正省エネ法により、戸建住宅でも…
家づくり
当ブログでも、何度も取り上げてきた日本の窓について。 その窓について、とても影響の有りそうなニュースが。 パナ、エクセルシャノンに出資しサッシ事業参入。 パナソニック(大阪府門真市)は樹脂サッシ専業メーカーのエクセルシャ…
我が家のお話
BRUNO ホットプレートグランデサイズ。 先日、見た目も可愛いBRUNOのホットプレートで、アヒージョを堪能。 オイルにつけたトマトがあんなに美味しかったとは。 焼いたブレッドにトマトと一緒にモッツアレラチーズを添えて…
我が家の電気代
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.3月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代ま…
我が家のお話
先日の記事で、我が家のリビングが20℃を2月の1ヶ月キープしたという記事を紹介。 では、それを達成するために使った暖房費を紹介。 我が家のエアコンは2台。 お家の電気代の中でも大きな割合を占める暖房費。 我が家の場合はオ…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。