【備忘録】プロ施主と呼ばれて・・2022年のまとめ。【後編】

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

さて、2022年も残りわずか。

不本意ながらタイトルにもつけた他称”プロ施主”と呼ばれた私めの今年の出来事の振り返りをば。

前編の話がまだの人はこちら

では続きを。

オーガニックスタジオ新潟のyoutubeに出演。

オガスタ設計顧問の飯塚豊さんとの気まぐれ酒飲み話。プロ施主のさぬきペンギンさんをゲストにお招きし、家づくりに関するいつもよりラフなトークにお付き合いください。 Twitterスペースの収録音声のため、ラジオ感覚でどうぞ。

これは完全な隠し録りでした。

相模社長と私が今家を建てるなら建ててほしいランキング1位の飯塚さんに釣られて、ほいほい上がっていった私の負け。

音声も私だけアプリ側なんで、せっかくの美声が台無しになってます。

その分、話の内容はめちゃくちゃ良いんですけどね・・

ちなみに再生回数があまりに伸びないので、相模社長に一度非公開にされた事は忘れられない屈辱です。

で、ついにあの炎上モンスターが我が家に来ることに。。

vol.83 プロ施主さぬきペンギンさんに聞いた「なぜプロ施主が登場したのか?」

 

「プロ施主」と呼ばれる、さぬきペンギンさんの自宅へ突撃!高性能住宅を建てたその後も情報発信をし続ける理由とは?

★目次 00:00 オープニング 01:02 さぬきペンギンさんと初めての対面! 02:30 家づくりの民主化? 03:08 情報発信の根源はブログ 05:55 さぬきペンギンさんの情報発信の理由 11:38 家づくりの考え方の変化 12:38 「プロ施主」はプロではない 13:32 「#樹脂サッシの日」樹脂窓を広めたい 15:21 窓いらない説の真相は? 18:56 景色を優先して窓の取り方を考える 22:17 情報過多の今の家づくり 25:56 家づくりのアドバイスをするなら?

先程のスペースで不意に告げられた一言。

「6月に会社の社員旅行で四国に行くから、おめえん家行くわ。」

ご丁寧にDMを頂いたげげさんの時とは大違いです。

なお、本人はげげさんに先を越されたのが余程嫌だったようで、そのことをネチネチとしばらく言われました。

とは言っても、家づくりを考え始めた頃からの私のメンターらしいので、丁重にお話をさせて頂きました。

なお、カメラが止まった後は、二人でただの悪口大会だった事は言うまでもありません。

録音してなくてよかった。

でも、ブログで憧れてたご本人と会えたのはとても嬉しかったですね。

新建ハウジングの取材を受けました。

youtubeに続いて、雑誌の取材という形でインタビュー。

その記事がこちら

さすがに内容はこちらには貼れないので・・購読をお願いします笑

まぁ、恐らく工務店関係者以外の素人の登場は珍しいはず。

さぬきペンギンという名前もしっかり出たので、工務店関係者からは恐れ慄く存在であることは周知出来たでしょう。

(いや、誰がクレーマやねん)

 

番外編:こんな人にも会えました。

構造王こと佐藤さんにもご挨拶

構造王の前には、FBやtwitterでやり取りしたことあるプロの方たちにもチラホラ化け物扱いされました。

で、構造王と記念写真。

あ、知らない人の為に、構造王はこんな方。

余談ですが、構造王の名付け親は何を隠そう私です。

最後に・・。

とまあ、ブログだけではできない波乱万丈な一年を過ごすことが出来ました。

なにより施主だけではなく、ちゃんとしたプロの方と交流が出来るSNSのムーブメント。

これは家づくりの未来を一歩先に進めていけると信じて2年前からやってきました。

おそらく今後、私以上の知識を持った真のプロ施主と呼べる人たちがどんどん出てくると思います。

その一方で、世間では断熱なんか必要ない、気密測定もいらないという声もなくなってはいません。

どうか、安心快適な家づくりを望むこれからの施主が、正しい情報を手に入れられる環境が増えることを切に望みます。

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。