【家づくりの話】あなたは注文住宅に向く人?向かない人?必要なのは事前準備と決断力。

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

夢のマイホーム。

昭和に生まれたこのキャッチコピーは、平成が終わりそうな今も続いている。

その夢を実現させる方法として、おおきく2つ

分譲(建売)住宅と注文住宅

“分譲(建売)住宅”と呼ばれる、ハウスメーカー・工務店が既に建てた家を購入する方法。

そして、もう一つが“注文住宅”。

あんなこといいな♪こんなこといいな♪と考え、外観や間取りを作って建てる“注文住宅”

とても気に入った場所で、気に入った住宅なら分譲のケースも。(都会と地方でも差はあるかな)

ですが田舎の方では、土地もある多くの人が、まずは自分たちで色んな想いを取り入れたいと考える“注文住宅”を選ぶ

しかし、この注文住宅には向く人、向かない人が存在

どのブログでも、分譲派・注文派でそれぞれメリット・デメリットを紹介して終わる事が多い。

ですがあえて注文住宅にこだわりたい人に向けて伝えたいことを。

何事も準備が必要。

これは私が家づくりを始めた当初、パンダさんと相談しながら作った我が家のプラン概要(全然違うことになってる部分もありww)


 

 

まず、家づくり全体について。

外観について。

1Fの各場所について。

2Fの各場所について、ざっくばらんに希望や欲しいものを書き出し。

キッチンやトイレ・お風呂など大きいものから、細かい所で言えば、内装材・コンセントスイッチ・巾木などまで。

ここにカーテンや壁紙などの要素まで入れても構いません。

キッチン ドルチェXとか恐ろしww

「DOLCEX」の画像検索結果

DOLCE X(トクラスキッチン ドルチェ エックス)

情報を集めて、まず自分たちのやりたいこと、欲しいものを書き出す。

予算や仕様、法令などの制約が入るから、その中でランク付けを行い、これはいる、いらないをハッキリと分けておく。

注文住宅でやるべきこと

特に自分が決断力が無いほうだなと思う人は、まず自分たちで近くのショールームを見ておく。

契約後の工務店との仕様打ち合わせなどは基本、1日で何箇所もショールームを回る

 

その中で、仕様を決めていかなくてはいけない。

時間もなくかなり大変。

 

なんで、事前に見てイメージと注意点などを聞いておくのがオススメ。

私も何度と足を運び、お世話になりました。

「TDY高松」の画像検索結果

TOTO・DAIKEN・YKK AP 高松コラボレーションショールーム

ざっと羅列すると・・

さぬペンが考える注文住宅のススメ方。

①まずはネットなどで情報を収集。

②その情報から自分たちが気に入った、もしくは取り込みたいものを選択。

③情報の書き出し。

④書き出した情報にランク付け。必要(need) か 欲しい(want )か。

⑤仕様の確定。

⑥仕様の変更に対する決断

⑤番までは問題なくいけますが、特に⑥の変更に対する決断は、向き不向きがハッキリ。

注文住宅を建てる前にはなかなか気づくことが出来ない仕様変更。

「予定してたものが出来ない、入らない。どうしましょうか?」

そう言われた時に、あなたはすぐに決断を下せますか?

家づくりは必ずとはいいませんが、アクシデントはつきもの

ですが、いつまでも、仕様にこだわって前に進めなくなる人が多い。

家づくりブログが、ハウスメーカーとの喧嘩ブログに変わるきっかけのひとつ。

そこで出来ると思ってたのに・・と言い続けても、状況は改善しません。

あらゆる場合を想定し、不測の事態にも“ドン”と構えられる決断力が必要。

まー何事も“備えあれば憂い無し”。

家づくりに向けてしっかりと準備し、判断力・決断力を磨いておく事も忘れずに。

おしまい。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。