【我が家の扇風機】念願のDC扇風機 BALMUDA・The GreenFan買いました。~そよ風が気持ちいいお洒落なやつ~
梅雨のうっとおしい天気が続く6月。 以前お伝えした、すまい給付金も振込が完了。 というわけでこちらを購入。 BALMUDA・「The GreenFan」キター。 どんな商品かは、こちらをどーぞ。 もう箱からお洒落。 さっ…
梅雨のうっとおしい天気が続く6月。 以前お伝えした、すまい給付金も振込が完了。 というわけでこちらを購入。 BALMUDA・「The GreenFan」キター。 どんな商品かは、こちらをどーぞ。 もう箱からお洒落。 さっ…
とかく“日本の心”なるものを忘れがちな世の中。 日本人であることを意識させてくれるアイテム。 それがこちら。 月? いいえ、ちゃぶ台。 目的は我が家のアウトドアリビングライフを充実させるため。 やっぱりデッキに置くテーブ…
時は2017年8月。 我が家も内装にかかり出したところ。 前回の備忘録。 2階の床材の取付が開始。 おー無垢材いいなー。 などと思って帰ったら、パンダさんが不機嫌。 我が家の床材希望は、「無垢材の樺桜でなるべく節の少ない…
昨日、我が家でOB見学会を実施しました。 その前日の土曜日にある大仕事が。 ズバリ「我が家のウッドデッキに影を作る」という作業。 我が家のウッドデッキはセランガンバツという樹種。 日光が当たると、裸足で歩くにはちとつらい…
本日は、我が家のOB見学会。 我が家も昨年の12月に入居して、ちょうど半年。 今日が3回目の見学会。 今回は前情報なしで、朝10時半の約束で待機。 本日の最高気温は28℃の予報。 朝8時で25℃前後だったので、2階エアコ…
土曜の休日もいつもどおり、庭の水遣りからスタート。 ですが・・芝生で一部やたら伸びているところが気になる。 庭いじりでは以前、芝刈り機を紹介。 今回は鋏。 その前に門柱の裏を見ると シモツケの下辺りに・・・ 苔らしきもの…
松尾先生のFB紹介シリーズ3回目。 今日はまた衝撃的なデータ。 みんなが大嫌いな結露。 窓の結露が好きって人には、いまだ会ったことありません。 カビの原因にもなるし、結露した水が窓から入り込んで、家の躯体をボロボロにする…
梅雨入りして2日連続の雨で芝生の水遣りも小休止。 今日のテーマは水遣りではなく蚊遣(かやり)。 先日、夜中にウッドデッキに出ていたら、10分もしない内に蚊にくわれました※。 ※くわれるは刺されると同義。昔からこう言って育…
四国・香川も梅雨入り宣言が出てから本日は本格的な雨が。 調べてみたら去年よりも23日早い梅雨入りだったそうで。 おかげで芝生も青々と。 さて先日、こんな記事を書きました。 さらに貴重な情報がまた、松尾先生から。 各社の平…
昨日はとても楽しみにしていた本の発売日。 「建築知識ビルダーズ」。 これを読んでいれば、最新の住宅トレンドが分かる1冊。 豊富な写真・図解で、素人にも玄人にも楽しめる本。 今月の特集は、「スーパー工務店の本気で楽しむ庭」…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。