省エネ性能の説明義務制度で、おかしな文言。「建築主が省エネ性能に関する説明を希望しない旨の意思を表明した場合は、説明不要です。」どーいう状況?

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

いよいよ令和元年もあとわずか。

年越しを控えるこの時期に、不思議なとんちがふってきた。

散々お話している2020省エネ義務化について。

初めてのヒトに簡単に説明すると、

国は消費エネルギーを減らす為に、住宅基準を厳格にしたものを2020年に決めるつもりだった。

でも、ぎりぎりの2019年にやっぱやーめた。と手のひら返し。

基準の義務化ではなくて、省エネ基準の説明の義務化に内容が変わってたのが先日までの話。

リフォーム産業新聞の《賛否両論》省エネ基準適合義務化延期の賛否を問う!の記事を読んで。住宅業界はおかしいです。購入者は気をつけてください。

2019年3月17日

住宅の2020省エネ基準義務化は完全におなくなりになりました。これからも住宅とは呼べない低性能のプレハブ住宅が散乱しますのでご注意を。

2019年1月28日

【これからの家づくり】住宅の2020省エネ基準義務化の見送り決定。ありがとう、日本はいい国です。

2018年12月4日

【これからの家づくり】2020省エネ基準の義務化に黄信号?考え方のおかしい住宅業界の闇。

2018年11月27日

香川で家づくり 2020年省エネ適合基準住宅の義務化 その先の未来の話。

2017年4月6日

戸建住宅の新制度で出来たチラシ。

これをみると、

 

①建築主が省エネ基準の説明

②適否しない場合、基準確保の措置

 

とそれなりの事が書かれてます。

しかし、アップでみると、気になる文言が。

建築主が省エネ性能に関する説明を希望しない旨の意思を表明した場合は、説明不要です。

それがこちら。

説明を義務化するくせに、説明不要って・・どーいう状況ですか、コレ?

やれって言ってんのか、やらんでいいって言われるかって一番困る指示なんですが、この業界にとっては実は当たり前の事。

これを見た瞬間に私なんかはピーンときちゃうんですよ・・。

2021年3月から起こるであろう、新築あるある。

省エネ基準も守れないような建築主側がどうするか。

契約書に

省エネ性能に関する説明を希望しない

の文言をこっそり入れちゃうわけですよ。

で、何もわからない施主は、最悪知らないまま、サインする。

もし気になって、「この省エネ性能ってなんですか?」って聞いても

営業マン
あーこれですか。これは国の法律で決められたもので、施主さんにはあまり関係ないんですよ。でももし省エネ性能に関する書類を揃えるとなると、追加費用がかかるんですがどうしますか?

施主「あ、じゃあいいです(^_^;)」

まーこんなやり取りが、地方の工務店では当たり前に行われる。

結果、夏は暑く、冬は寒い家が出来上がります。

これこそが、あの文言の意味だということを知っておいてー。

そもそも省エネ基準では幸せな暮らしは出来ない。

これまでのブログを見てもらえば分かると思いますが、省エネ基準自体がオワコン。

世間の先進的な工務店ではとっくに先に進んでますので。

【日本の戸建住宅の最先端】日本エコハウス大賞2019はサンハウスさんの「はじめてのエコハウス 水戸の家」。

2019年12月4日

省エネ基準守ってますなんて、知ってるヒトが聞いたら、恥ずかしいレベルですから。

家を建てるには、高性能が必須。

ちゃーんと性能を確認することを忘れないように。

今年もお世話になりました。

来年も良いお家を増やすため頑張ります。

では、よいお年を。

ジャンプで連載中の漫画。面白いので是非。
ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。