国の最高等級が変わる!断熱等級6・7決定!!

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

待ちに待った瞬間が昨日訪れました。

本当にできるのか・・

そんな不安があった昨日、こんな会議がありました。

「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方」について、とりまとめ。

「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方」のとりまとめを行います。
~社会資本整備審議会第46回建築分科会、第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会合同会議をweb会議で開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000909.html

で、中身がこちら

傍聴について(2022年1月20日(木)第46回建築分科会、第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会合同会議)

第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会】
〇ネット中継 URL:https://youtu.be/NT1O7pb6kn8

【第46回建築分科会】
〇ネット中継 URL:https://youtu.be/TmulhgT7q84

【第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会】
〇会議資料:
議事次第・配布資料
【資料1-1】「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」
【資料1-2】「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」の概要
【資料1-3】_「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」の参考資料
【資料2】パブリックコメントについて
【資料3】報告案の修正点について
【参考資料1】建築環境部会委員名簿
【参考資料2】建築基準制度部会委員名簿
【参考資料3】社会資本整備審議会令(平成12年政令第299号)
【参考資料4】第22回建築環境部会及び第19回建築基準制度部会合同会議でのご意見を踏まえた、パブリックコメント時点での報告案の修正点について

【第46回建築分科会】
〇会議資料:
議事次第・配布資料
【資料1-1】「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」
【資料1-2】「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」の概要
【資料1-3】「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」の参考資料
【資料2-1】住宅性能表示制度の見直しについて
【資料2-2】日本住宅性能表示基準(平成13年国交省告示第1346号)及び評価方法基準(平成13年国交省告示第1347号)改正案
【参考資料1】建築分科会委員名簿
【参考資料2】社会資本整備審議会令(平成12年政令第299号)
【参考資料3】「脱炭素社会の実現に向けた、建築物の省エネ性能の一層の向上、CO2貯蔵に寄与する建築物における木材の利用促進及び既存建築ストックの長寿命化の総合的推進に向けて」に関するパブリックコメントについて

で、注目したのが赤で書いたこちら。

【資料2-1】住宅性能表示制度の見直しについて

この中身で議論されてたのが・・そう。

新たな断熱等級の創設。

この断熱等級6.7は今まで紹介してきたHEAT20のG2,G3をもとに作られてる。

長期優良住宅認定基準見直しに関する検討会で、断熱性能等級5!?

2021年6月30日

HEAT20からの新たな提言。G1G2を超える新たな水準・G3とは?驚異の数値が明らかに。

2019年6月28日

つまり、UA値0.25の我が家は断熱等級7に相当することに!!

これが去年の出来事でしたが、抵抗もありつつ・・

 

鈴木委員の「住まい手の為の基準であって、作り手の為の基準ではない」 という名言も飛び出し・・

 

なんとか年末のパブリックコメントを経て、

無事今回のとりまとめで・・

断熱等級6.7の創設が決定!!

 

今年の3月には告示公布され、10月から施工予定。

今まで国の最高等級4というとても幅のひろーいものから、一気に3段階も上がることに。

https://twitter.com/NSW23092/status/1339773741291642880?s=20

これで曖昧だった選択基準もクリアになるし、より良いものがあれば、そこを目指せるようになりますね!!

とにかくよかった!という報告でした!

おしまい。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。