【補助金あれこれ】消費税対策のお得な制度「すまい給付金」を申請してから1ヶ月半、嬉しい連絡が来ました。初のエアコン冷房運転も。
少しずつ暑い日がじわじわ来てます。 今日は嬉しいお知らせが届きました。 その前に・・ 我が家初。エアコンの冷房を入れました。 冬は外が寒くても暖かくてよかった我が家ですが、今週は気温の高い日が来て、我が家もヒート気味(言…
少しずつ暑い日がじわじわ来てます。 今日は嬉しいお知らせが届きました。 その前に・・ 我が家初。エアコンの冷房を入れました。 冬は外が寒くても暖かくてよかった我が家ですが、今週は気温の高い日が来て、我が家もヒート気味(言…
1ヶ月ほど前、我が家の芝生についての記事を上げましたが、その後。 我が家の芝生はTM9という高麗芝の改良品種。 TM9(高麗芝)(張り芝用) 鳥取産 2平米(0.6坪分) posted with カエレバ バロネスダイレ…
先日のブログで、今後のLIXILの窓の販売戦略についての考察を、このように書きました。 「まだまだアルミは売りたい。でも、売れなくなったら、海外の高性能な樹脂サッシに切り替えよう」と。 謹んで、訂正致します。 引き続き、…
今日は改善提案の話。 これから新築予定の人の為に、是非考えてほしい。 今の日本の窓。 TOPの画像は、我が家の窓・YKK APのAPW430。 今の窓にはこのように「省エネ建材等級ラベル」というシールが貼られています。 …
消費電力ランキングシリーズも3回目。 前回のTOP3は「エコキュート」「テレビ・BD」「冷蔵庫・レンジ」。 “不動”と書いてるので結果が分かってるかもですが、気にせずいきます。 我が家の消費電力ランキング 第3位。 先月…
連日の雨も上がりましたが、これから6月に迎える梅雨。 湿度が上がってジメジメするのが嫌な時期ですが、この換気システムがあれば怖くない。 今日はそんな換気システムの話。 我が家の換気システムは以前紹介したマーベックス「澄家…
我が家のヤマモミジが雨で大変な事に。 朝起きて見ると、完全に横たわってる。 メチャクチャ怒られてる人ぐらい、お辞儀している。 まるで謝罪会見のように。 さっそく、葉っぱに溜まった雨水を、「えいやあ。」と、はたき落とす。 …
GW最終日から、雨・雨・雨。 雨のおかげで、水やりは連日のお休み。 ブログを見てくれている会社の同僚の人にも言われました。 「雨でしばらくお水あげなくていいですね。」 しばらく・・・芝らく・・・芝ラク・・・芝楽! あら、…
GWも終わりで、今日は雨。 最後のお休みで、昨日撮った写真をアップ。 2階ホールの窓から撮影したアオダモ達。 奥のアオダモ2号の上部にある花を撮りたかったのですが、ズーム出来ず。 芝生の様子。 東側。 木陰のシルエ…
以前の電気代の記事で書いていた通り、気になる水道代の請求が来ました。 水道料金は、我が家がある香川県さぬき市の場合、 なので、水道料金=(基本料金+従量料金)×1.08(消費税及び地方消費税)という計算。 ちなみに我が家…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。