【備忘録】香川・Mスペースで建てる高性能な家(土地の話⑪)の話。基礎着工後その6 ベースコンクリート打設

※アフィリエイト広告を利用しています

さぬきペンギン
なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

台風3号も何のその。配筋検査をクリアした我が家の基礎は次の工程「ベースコンクリート打ち」へ。

「画像大量注意報」発令します。

【備忘録】香川・Mスペースで建てる高性能な家(土地の話⑩)の話。基礎着工後その5 配筋検査完了

2017年7月4日

前日までに綺麗に背筋されていた場所へ・・

配管も付けられて・・

そこへコンクリートをドボドボ流していきます。

全面に広がったコンクリート。下の鉄筋が見えなくなりました。

これが午前中までの写真。で、昼から職人さんが・・

ズリズリ・・ズリズリ。すると・・

バーン。二度均し完了。

余談ですが、私の母に工事の進捗状況報告で上の写真をLINEで送ると・・「それ(基礎に溜まってるの)雨水?」と返事。

“コンクリート”と“雨水が溜まってる”と見間違うぐらい、綺麗に均して頂いたという事でしょう。(仮に雨水が溜まってても、そんな報告しませんけどww)

乾いたコンクリートがこちら

本日のエンディングは、雨水からの雨つながりで・・

日野美歌『氷雨』

ありがとうございました。次は立ち上がりコンクリート打設予定。

続く。

ブログランキングに参加しています。人気のブログは下記リンクからどーぞ。

一戸建 注文住宅(施主)ブログ 人気ランキングはこちらをクリック

ご参考になりましたら、下のアイコンをポチッとクリックをば、お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
他の人よりたくさんポイントをもらう方法を知ってますか? ゴールド会員なら!最大15%増量

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。