2月に入って、我が家に新たなイベントが発生。
それが外構工事。以前から進めていた計画を現実のものとする時が。
我が家の外構工事をしてくれるのは・・
高松市にある末澤緑地㈱さんにお願いすることになりました。

理由としましては、外構の依頼でお邪魔した時に見たこの樹木。

綺麗な樹形をしたアオダモ。
一目惚れしてしまったわけで・・。これを是非、我が家の庭で鑑賞したいなーと、話し合いを進めていった訳でございます。詳細はまたブログで書いていくとして、工事スタート!!
門柱はこちら。

門柱の基礎になる部分。住んで2ヶ月、未だなかったインターホンも門柱に付ける事にしました。
我が家はオープン外構なんで、仮にインターホンが玄関すぐにあると
ピンポン押してから玄関でお客様を待たせてしまうのが偲びない。
それならばインターホンを少し離れた所に設けて、
ドアを開けるまでお客様が庭を少しでも楽しんで頂ければ・・。
という以前紹介した、荻野さんの本から教わった事を実践。
というのが建前で、
立水栓はこちら。

立水栓は色々悩みましたが、オンリーワン エポカWに決定。周りにタイルを敷きます。
このフォルムが気に入ってます。
オンリーワン エポカW 水栓柱 TK3-SEWB (専用蛇口・補助蛇口付属)+水鉢セット マットブラック
今日はココまで。
荻野さんの本の紹介はこちら。
続く。
ブログランキング参加中。下の画像をそれぞれクリックして、応援お願いします。


この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。