【我が家の電気代】消費電力量ランキング2020を大発表!
今年も昨年に引き続き、年に一回の消費電力ランキングを大発表。 昨年のランキングはこちらから。 では早速行きましょう。 なお、ランキングに表示されているデータは我が家のHEMSデータ。 実際の電気代(検針は1…
今年も昨年に引き続き、年に一回の消費電力ランキングを大発表。 昨年のランキングはこちらから。 では早速行きましょう。 なお、ランキングに表示されているデータは我が家のHEMSデータ。 実際の電気代(検針は1…
本日は本のPR。 私も大好きな建築家・伊礼さんの話題。 以前、高松の講演の時にお会いしたことがあります。 サインもらっとけばよかった・・。 その伊礼さんの新刊が発表されました。 それがこちら。 伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心…
今日私が言いたいことはことはですね。 がんばれよ・・大臣。 ということでスタートしました今日のテーマはこれ。 「冬に無暖房で過ごせる家は暖房費がかからない!」 この話の始まりは、先日の日立のエアコン実験後に遡るのでお先に…
今日は、ふと気になる記事を見つけて思ったことを紹介。 それは2021年は実は大きな転換期。 新たな時代が来ているということ。 2021年は、西洋占星術では「風の時代」の始まりの年。 西洋占星術では、約20年に1度起きる木…
今日は季節をふっとばすような話題を一つ。 先月からエアコンによる24時間全館暖房中の我が家。 そこに新たな力を発見することに成功!! 日立のエアコンを使って床下エアコンをやろうとしている方必見!! 日立のエアコンについて…
昨日今日とびっくりするほど、日中は暖かい日。 先日までの寒波はどこへやらですね。 これだけ寒暖差があると体調も崩しがちになるのでご注意を。 本日のテーマについて。 住宅業界のポジショントーク。 先日あるyoutubeLI…
今日のタイトルは、ある大人気漫画から受けたインスピレーションを採用。 それがこちら。 呪術廻戦・漏瑚の気持ちが最近よく分かる。違いは100年じゃなく10年後。 「高性能住宅が当たり前の家として建っていれば、それでいい」 …
今日は全国で家づくり迷子の方、必見。 以前も紹介しました構造塾さんの全国業者名簿のその後。 こちらで紹介したリストを編集したものがこちらのサイトにまとめられたようです!! 「構造塾」家づくり応援・業者マップ、公開 全国の…
また変なタイトルですねー。 なんの事かわからない人もいるでしょう。 今日言いたいことは、ズバリ!! 家において窓の存在は大きい。 これです。 先日、我が家の家づくりでも勝手にとてもお世話になったスーパー工務店・オーガニッ…
週末にかけて予想されてた数年に一度の大寒波。 多くの皆さんはどう寒さを凌ごうと考える人が多いと思います。 が、高性能住宅をこじらせた私の考えは、ちと違う。 (ご存知の方もいると思いますが、去年の12月までチキチキ無暖房キ…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。