
気づけばもう11月も後半戦。
みなさん、断熱してますか?
寒くなってきたといえば、恒例のアレ。
早速まいりましょう!
本日のテーマはこちら!
第6回チキチキ!我が家の無暖房キャンペーン2025!!
昨年開催した家の断熱性能により、暖房をつけずにどこまでいけるのか?の第5回目。
我が家は四国の香川県、6地域の瀬戸内気候。
無暖房チャレンジ(キャンペーン)のルールはただひとつ。
我が家にある暖房設備はエアコン2台。
いずれかの”暖房”スイッチを入れた時点で終了。
スイッチを入れたかどうかはHEMSによるデータで確認可能となっております。
去年の記事はこちら。
一昨年の記事はこちらから。
3年前の記事はこちらから。
とルール説明の定型文が終わったところで、今年はもう勝手にチャレンジ始めたので、いきなり報告モードに突入。
11月2日~11月7日までの報告。
内容はSwitchbot温湿度計と絶対湿度計アプリによる我が家の外気温とリビングの温湿度の推移を主に。
11月2日
2025.11.2 ☀️時々☁️最高22℃ 最低14℃
無暖房チャレンジ2日目
とりあえず25℃平均からの始まり。リビング窓は簾あり、網戸ありで日射取得オプションない状態ですのでまだまだ余裕✨️#無暖房チャレンジ2025#Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会#高性能住宅の暮らし pic.twitter.com/U82nMBRe0y— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 1, 2025
11月3日(日)
2025.11.3☀️最高18℃ 最低11℃
無暖房チャレンジ3日目
3連休最後の日。今朝の外気は12℃ですが家は25℃をキープ。#無暖房チャレンジ2025#Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会#高性能住宅の暮らし pic.twitter.com/q7DDP9Avho— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 2, 2025
11月4日
2025.11.4☀️時々☁️最高18℃ 最低8℃
無暖房チャレンジ4日目
最低気温が一桁の朝がきました。が、室内はまだ24℃をキープしてます。休み明け頑張りましょう!#無暖房チャレンジ2025#Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会#高性能住宅の暮らし pic.twitter.com/9bD2zKTr75— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 3, 2025
11月5日
2025.11.5☁️時々☀️最高19℃ 最低12℃
無暖房チャレンジ5日目
日中の寒暖差と室内の違いがわかるようなデータをば。無暖房チャレンジ2025
Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会
高性能住宅の暮らし pic.twitter.com/lJGkWRCPf2— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 4, 2025
11月6日
2025.11.6☔️後☀️ 最高20℃ 最低14℃
無暖房チャレンジ6日目
雨の影響で湿度高めな朝はほんのり暖かい。無暖房チャレンジ2025
Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会
高性能住宅の暮らし pic.twitter.com/dncJA0P5Lv— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 5, 2025
11月7日(木)
2025.11.7☀️ 最高21℃ 最低11℃
無暖房チャレンジ7日目
今日はがっつり日射取得出来そうなパワーアップデーになりそうです。無暖房チャレンジ2025
Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会
高性能住宅の暮らし pic.twitter.com/wzEi8xgHGf— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 6, 2025
無暖房チャレンジ施主は今年も続々と増殖中!
折角家を建てたなら、自分の家の断熱性能がどこまでか知りたい!と思う人が毎年増えてます。
そのために無暖房チャレンジはとても参考になりますよ、もちろん家族の迷惑にならないのが大前提ですが。
たチャレンジはあくまで自分や過去の記録に対してであって、寒さにチャレンジなどする気は毛頭ないので。
知ってますか?無暖房チャレンジは外気の変化に合わせて家の室温の変化を知ることに加えて、自分の家が災害等にあって停電した場合に、暖房なしでお家の温度がどこまで下がるかを事前に知っておく、命を守る為の有益な情報になるんですよ。 pic.twitter.com/Kt5AA2dyFC
— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) December 3, 2024
おしまい。
#Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会
会員の皆様にお得なキャンペーンのお知らせ!下記紹介キャンペーンのクーポンコードを頂きました!お得にCO2センサー・温湿度Pro、ロボット掃除機・サーキュレーターなど購入しましょう! https://t.co/PfogT9biim
— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) September 20, 2024
いつもSwitchbot製品の使用状況をtwitterで紹介してたら、
なんとSwitchbotJAPANさんから、#Switchbot温湿度計で住まいの温熱環境を見守る会 向けにクーポンコードを付与頂きました。
ちなみに会員でなくても・・OK!
下記製品リンクの公式HPから初回購入時、今ならクーポン自動適用で5%OFFに!
まとめて買えばさらにお得になります!
おすすめはこの新しく出たCO2センサー!
厚生労働省の推奨するNDIR方式のCO2センサーを採用しながら破格の値段!
さらに内外の温湿度が表示できるこちらも新しく出ました!
さらにはロボット掃除機まで5%OFF対象に!
SwitchBot ロボット掃除機 K10+ JSF EDITION
新製品!
おしまい。
画像をクリックして応援お願いします。
他にも家づくりに関する記事は↓






















この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。