【我が家の電気代】2024年5月。高性能住宅の電気代は?

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

我が家の電気代シリーズ 7th season。

2024.5月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。

過去の電気代一覧

直近3ヶ月の電気代はこちら。

【我が家の電気代】2024年4月。高性能住宅の電気代は?

2024年4月21日

【我が家の電気代】2024年3月。高性能住宅の電気代は?

2024年3月23日

【我が家の電気代】2024年2月。高性能住宅の電気代は?

2024年2月23日

前年同期の電気代はこちら。

【我が家の電気代】2023年5月。高性能住宅の電気代は?

2023年5月25日

2018年の電気代まとめこちら

【我が家の電気代】2018年の電気代まとめ。ZEHよりも電気代のかからない家の実証。

2019年1月6日

2019年の電気代まとめこちら

【我が家の電気代】我が家の電気代2019まとめを大公開。光熱費のかからない家。

2020年1月9日

2020年の電気代まとめこちら

【我が家の電気代】2020年のまとめ。高性能住宅の年間電気代を公開。

2021年1月9日

2021年の電気代まとめこちら

【我が家の電気代】2021年のまとめ。高性能住宅の年間電気代を公開。

2022年1月16日

2022年の電気代まとめこちら

【我が家の電気代】2022年のまとめ。高性能住宅の年間電気代を公開。

2023年1月2日

2023年の電気代まとめこちら

【我が家の電気代】2023年のまとめ。高性能住宅の年間電気代を公開。

2024年1月8日

我が家の電力プラン。

私が住んでいるのは四国・香川。

地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。

我が家の電力プランはオール電化住宅向け。

スマートeプラン[タイプL+]

 

深夜の電気代がお得なプラン。

お得な夜の時間に、洗濯乾燥機・食洗機を「ガンガン使っていこうぜ。」スタイルの家。

なお、2023年7月からの基本料金は下記のように変更。

 

 

我が家の2024年5月の電気代。

 

2024.5月の電気代

計測期間:4/9-5/12

453kWh

¥12,485 前年対比:+75kwh・¥+2,957

再エネ賦課金が1kWhあたり1.40円⇒3.49円に増額。

子供部屋の消費電力増もあり、金額がアップしてますね。

さらに来月には燃料調整単価も-3.50→-1.80円に

一昨年のことがあるので、あまり危機感もなくなってるのが本音。

我が家の温湿度。

続いて今月の温湿度推移。

Switchbotの神アプデにより、既存の温湿度計にも絶対湿度の表示が可能になりましたので、絶対湿度も併記していきます。

 

温度:最高28.6~最低5.0

湿度:最高99%~最低30

絶対湿度:最高20.44g/m3~最低5.96g/m3

一気に絶対湿度平均が4gも増えましたね。

先月から湿度も高目になってきますので、この時期は高性能住宅の過ごし方が難しくなる場合もあります。

そんなときは・・

じゃあその外気の温湿度を知るためには・・

ぜひ、Switchbot防水温湿度計を試してみてください。

 

続いてはお家の状況へ。

 

温度:最高26.8~最低22.7

湿度:最高69%~最低33

絶対湿度:最高16.43g/m3~最低7.73g/m3

 

温度:最高27.1~最低23.2

相対湿度:最高66%~最低37

絶対湿度:最高16.47g/m3~最低8.61g/m3

エアコンも使わずあったかい。と通風による調整ができる貴重な期間。

高性能住宅の暮らしも7年ですが、それでもまだ快適の追求はできそうな気がします。

我が家の売電金額。

我が家の太陽光発電設備
メーカー:Qセルズ
パネル:Q.PEAK-G4.1
容量:6.0kW
エリア:香川県東部
「余剰電力の買取制度」で太陽光で発電した電気から、自分の家で使った電気を引き算。
余った電気があれば、これを売電できる仕組み。
で、実際の売電のお知らせがこちら。

我が家の2024年5月の売電金額。

 

計測期間:4/9-5/12

703kWh

¥21,090 (前年対比:-7kWh ¥-210

期待できる5月の数字としては若干不満の残るものに・・。

太陽光発電も7年経ったから、そろそろ購入額は回収できたかな・・

 

 

おしまい。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。