省エネ性能の説明義務制度で、おかしな文言。「建築主が省エネ性能に関する説明を希望しない旨の意思を表明した場合は、説明不要です。」どーいう状況?
いよいよ令和元年もあとわずか。 年越しを控えるこの時期に、不思議なとんちがふってきた。 散々お話している2020省エネ義務化について。 初めてのヒトに簡単に説明すると、 国は消費エネルギーを減らす為に、住宅基準を厳格にし…
いよいよ令和元年もあとわずか。 年越しを控えるこの時期に、不思議なとんちがふってきた。 散々お話している2020省エネ義務化について。 初めてのヒトに簡単に説明すると、 国は消費エネルギーを減らす為に、住宅基準を厳格にし…
昨年も紹介した日本エコハウス大賞。 その栄えある大賞が先日11月19日に決定。 大賞はサンハウスさんの「はじめてのエコハウス 水戸の家」 UA値=0.28W/㎡K C値=0.3c㎡/㎡ 一次エネルギー消費量=37.42M…
我が家の換気システムは第1種換気 マーベックスの澄家DC-S。 以前の記事はこちら。 来月の12月で、住み始めて2年。 最近の室内の温湿度からの情報。 こちらは先日11月6日のリビングの温湿度。 ちなみにこの日の温度は最…
モデルハウスのみならずモデルファミリー? 住宅販売会社が「モデルファミリー付きモデルハウス」 女優が演じる“妻”と家族を体験。 注文住宅の販売を手掛けるリガード(東京都国分寺市)は11月17日、「モデルファミリー付きモデ…
さてさて、本日は松尾先生のFBから住宅に関する最新レポートが。 それがこちら。 「18度未満の寒い家」は脳を壊し、寿命を縮める。 「冬場に1度温かい家に住むと、脳神経が2歳若くなる」 冬に寒い家に住んでいる…
新しい家に住んで早2年近く。 2度目の冬の足音が聞こえてきそうな、今朝の香川県の最低気温は9℃。 そんななかでも、我が家の朝7時の室温はこちら。 暖房無しで、家の中が24℃をキープ。 布団もまだまだ薄いし、私に至っては未…
突然ですが、今年の2月に車を買い替えました。 以前の車はファンカーゴ。 長い間お世話になりました。 しかし、子供も私よりも大きくなろうとするし・・声変わりもするし・・ここらで大きな車をと。 で、購入したのがアルファード。…
この時期よく聞くのが、「寝苦しい」という言葉。 朝起きたら、汗ダラダラ。 もう寝苦しいのは嫌だ。 そんな人には高性能住宅がおすすめ。 天井・屋根のしっかりした断熱で暑さをカット。 夏の寝苦しさの大きな原因・暑さ。 暑さは…
世間はいよいよお盆休み到来ですかね、私は明日も仕事ですが。 この休みの期間に、家を建てたい人は住宅展示場などに足を運ぶ人もいるでしょう。 個人的にはあまりすすめませんが。 さてその理由。 知らないことがない人なんて、ほと…
よく家づくり掲示板などをみてると、必ず出てくる質問と答え。 今日は、この根拠を崩していきます。 家を建てた後のアフターメンテナンスについて。 そもそも、家を建てる前から建てた後の心配が必要な理由。 それは、日本の家が10…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。