【エアコンの話】日立・Xシリーズの「カラッと除湿」を使ってみた。~下がる湿度と上がる電気代の関係~
先日、エアコンを24時間で使いだした事を紹介。 今日は、その中で別記事と書いた6月24日のエアコン実験の結果を報告。 日立エアコンの「カラッと除湿」使ってみる。 我が家のエアコンは日立のXシリーズ。 エアコンのボタン、「…
先日、エアコンを24時間で使いだした事を紹介。 今日は、その中で別記事と書いた6月24日のエアコン実験の結果を報告。 日立エアコンの「カラッと除湿」使ってみる。 我が家のエアコンは日立のXシリーズ。 エアコンのボタン、「…
6月も後半に入り、最高気温も30℃を超える日が。 その前に我が家は、冷房引きこもり計画をスタート。 33坪の我が家にあるエアコンは日立のXシリーズ。 8畳用が2階に1台と1階に床下エアコンで1台の計2台。 日立 【エアコ…
タイトル通り。 運命のポーランド戦。 よりも、昨日からの風邪で絶不調の為、今日はここまでwww みなさんも扇風機を至近距離で浴びて寝ないようにご注意を。
新しい水族館がでっきょる。 昨日がその着工だったよう。 香川の新たなテーマパークになるか? 来たる2020年3月、香川県綾歌郡宇多津町に四国最大級の水族館「四国水族館」がオープンする。 2018年7月の着工に先立ち、6月…
6月もそろそろ終わりに近づき、梅雨も早く明けろと願うばかり。 サッカーのW杯で寝不足な日が続いて、朝の水やり時間が段々遅く・・。 そんな中、今日は下草の成長を。 植えたばかりの頃の門柱。 今日の様子。 &n…
今日は日本サッシ協会の5月1日に発表された「平成30年3月版『住宅用建材使用状況調査』の概要」を見て、感じた話。 窓についてはブログで何度も記事に書いてるが、1年たってもこの状況はさすがにまずいかなと。 平成30年3月版…
今日、夜は日本VSセネガルの大一番ですが 昼は我が家の工務店・Mスペースさんによる我が家の入居後の半年点検。 担当の方から開口一番、 「とりあえず、こないだの地震の後、どこか気になる部分とかは?」 いや、ないんかい。とは…
お家の顔であるファサード。 選んだのがこのコンビ。 『ガルバ ✕ レッドシダー』の外観。 前回までの備忘録 1階部分正面をレッドシダー貼り。 当初、2階部分も含めて、正面はレッドシダーで考えていた外観。 しかーし、レッド…
今日のタイトルを見てはてな?と思われる方がいるかも知れません。 説明するとこう。 私は、2月生まれの魚座。 そして、我が家の次男も同じ2月生まれ。 同じ月に誕生会を2回することもなく、必然的に合同誕生会となる。 合同誕生…
今回、タイトルにもあるienyさんという家づくりに関するサイトで、すまい給付金に関する取材を受けました。 その記事がこちら。 以前、ブログ記事自体を別のサイトで紹介頂いたことはありましたが、今回は初の取材形式。 記事の中…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。