窓開け換気のタイミングを知るにはコレ。簡単に絶対湿度が見れるアプリ「快適を計算」!!

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

先日このブログとは別でやってるアメブロの方にこんな記事を書きました。

高性能住宅で窓を開けるタイミングとは。

この中で、結論で言えば外気の絶対湿度が10g以下ぐらいの日であれば、窓を開けますと記載。

でもいちいち絶対湿度を表で確認して見るのも面倒くさい・・

そんな悩みを一発で解消してくれるアプリを紹介。

快適さを計算するアプリ「快適を計算」

 

 

ド直球のネーミングですが、以前は違う名前で、確か下にあるPsychrometer ℃alcみたいだったような・・・。

ちなみにiphone、androidのどちらもあるようです。(追記 ※Androidは公式ストアには無いようです。こちらから自己責任にてご使用下さい。)

私も以前から使ってたんですが、アプリとして探しやすくなったので改めて紹介させていただきます。

冬にはこんなこともやってました。

ちきりんさんの★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★。ウイルスに負けない湿度管理とは?

2020年11月16日

このアプリがあればこんなことが可能。

このアプリは、快適さを計算するアプリです。暑さ、寒さ、乾燥、潤いを計算し、快適な範囲を教えてくれます。

ダイヤルで簡単に値を変更することができ、温度を分かりやすく色表示します。

温度と湿度、露点温度又は湿球温度のどちらか2つを入力する事により、以下の空気の状態が正確に計算できます。

相対湿度 %RH

露点温度 ℃DP(霜点温度℃FP)

湿球温度 ℃WB

混合比 g/kg(重量絶対湿度)

絶対湿度 g/m³(容積絶対湿度)

エンタルピー kJ/kg

比容積 m³/kg

水蒸気圧 hPa

飽和水蒸気圧 hPa

不快指数(D.I)

Good表示(温度17℃〜28℃ / 湿度40%〜70%)建築物環境管理基準

入力切替アイコンをタップする事で、相対湿度・露点温度・湿球温度と切り替わります。

気温アイコンをタップすると、気象情報より気温を自動入力します。位置情報の使用を許可して下さい。(OpenWeatherMap Update interval120min

リセットアイコンをタップすると、初期値に戻ります。(これは、設定画面で設定されている温度と湿度の初期値です。乾湿計も通風型にリセットされます。)

設定アイコンをタップすると、設定画面へ移動します。

羅列させていただきましたが、知りたい項目は「絶対湿度」

混合比も赤色にしたのは建築業界ではこっちを優先させるようなので・・。

で、肝になるのがこの気温アイコン

位置情報から天気情報のデータを自動入力してくれるんです!

実際の画面を見てみよう!

じゃあ、どのように確認するかというと・・アプリを起動した実際の画面がこちら。

赤丸の所をポチッと押すと、周辺外気の温度が18.1℃、相対湿度が85%。

そして真ん中に自動計算された絶対湿度が13.13g/m3と表示してくれます。

これが9gとかだと窓開けても全然問題ないのですが、これを見れば気温は18℃と低い。

けど、湿気を相当含んだ空気が窓を開けて入ってくるのでNGだと一発で分かりますよね。

実際に四国も昨日から梅雨入りしたり、真夏に実際の外気がどれだけ絶対湿度が高いかを確認してもらうと面白いかも。

そして、画面上の温度と湿度は手入力可能なので、家の中の絶対湿度が知りたければ、こちらに入力すれば家の絶対湿度も分かります。

他にも露点温度とか気になる項目もあるので是非色々遊んでください。

これで、梅雨と夏を乗り切りましょう!

おしまい。

 

家の中で一発で見れる温度計といえばコレ!

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。