【家づくりのキーワード】 C値にまつわる話。家づくりの常識は非常識。
今日は前回の高気密高断熱の中で出てきたC値についての話です。 前回の記事はこちら 今日の単語は非常に重要です。 テストには出ませんが、家を建てる時には必須確認事項と言っても過言ではありません。 ブログで家の話ばかりしてい…
今日は前回の高気密高断熱の中で出てきたC値についての話です。 前回の記事はこちら 今日の単語は非常に重要です。 テストには出ませんが、家を建てる時には必須確認事項と言っても過言ではありません。 ブログで家の話ばかりしてい…
さて、本日のテーマはタイトルズバリ「高気密・高断熱」。 “高気密高断熱”のキーワードをインターネットで調べてみる。 すると、住宅業界の様々な意見が。 そして、何も知らずにその情報を見ていると、このキーワードの扱いがいかに…
今日の香川は暖かい日、むしろ暑いなーと思うぐらいの天気でした。 小春日和だなーと以前なら思うような季節ですが、実は小春日和って、春の季語じゃないって知ってました? ホンマでっか?って一瞬思ったんですが、名曲「秋桜」の歌詞…
前回の展示場訪問から2年・・ ONE PIECEのように、仲間がみんな強くなって再び集まるでもなく、気づけば2年が過ぎていました。 仲間ではなく家族が増えることになり、自然発生的に家を建てたいという気持ちが芽生えてきまし…
なんがでっきょんな?は四国・香川県で使われている讃岐弁のひとつ。 直訳すると、「何が出来てます?」なんですが、意味合いとしては、「ごきげんいかが?」という意味。 挨拶するのに、なんて便利な言葉。 大阪弁でいう所の「もうか…
いきなりですが、このブログを見てくれている方に質問です。 「家づくりにおいて、大切な事は何ですか?」 答えとしては・・・ 設備はこんなものを使いたい・・ デザインはこんなイメージがいい・・ こんな間取りがいい・・ インテ…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。