pickup

備忘録

【備忘録】香川・Mスペースで建てる高性能な家(プランニング編)懐かしのイメージパースを発見。実際の我が家と比べると・・?

そろそろワールドカップですね(棒読み) こんなに期待しないで見るサッカー日本代表の試合もなかなかないですが。     選手が悪いのか。監督が悪いのか。体制が悪いのか。 ニュースで言われることが正しいの…

家づくり

【我が家でアウトドア】ウッドデッキにsnowpeakのHDタープ“シールド”・ヘキサ(L)Proセットをつけてみた。~庭に広がるアウトドアリビング~

昨日、我が家でOB見学会を実施しました。 その前日の土曜日にある大仕事が。 ズバリ「我が家のウッドデッキに影を作る」という作業。 我が家のウッドデッキはセランガンバツという樹種。 日光が当たると、裸足で歩くにはちとつらい…

我が家のお話

【我が家の庭づくり】伸びた芝生をキンボシ「これが日本の芝生鋏」で刈ってみた。~レーキ付きで便利~

土曜の休日もいつもどおり、庭の水遣りからスタート。 ですが・・芝生で一部やたら伸びているところが気になる。 庭いじりでは以前、芝刈り機を紹介。 今回は鋏。 その前に門柱の裏を見ると シモツケの下辺りに・・・ 苔らしきもの…

トリプルガラス樹脂サッシ

【ハウスメーカーの話】続・松尾先生から貴重な情報2。結露する窓を使ってるのはどーこだ?ほぼアウトじゃねーか!

松尾先生のFB紹介シリーズ3回目。 今日はまた衝撃的なデータ。 みんなが大嫌いな結露。 窓の結露が好きって人には、いまだ会ったことありません。 カビの原因にもなるし、結露した水が窓から入り込んで、家の躯体をボロボロにする…

我が家のお話

【我が家の夏の備え】見た目が可愛いはりねずみの蚊遣り箱。~夏の夜 退治するのは 蚊やコバエ~

梅雨入りして2日連続の雨で芝生の水遣りも小休止。 今日のテーマは水遣りではなく蚊遣(かやり)。 先日、夜中にウッドデッキに出ていたら、10分もしない内に蚊にくわれました※。 ※くわれるは刺されると同義。昔からこう言って育…