【我が家の庭】田んぼからの来訪者。ヒメアガパンサスの成長。ウッドデッキに謎の足跡?
週末の最後は雨。 我が家の庭にも、この土日で新しい発見が。 金曜日から我が家の周辺の田んぼにも水が入り、田植えがスタート。 その翌日に新しい来訪者。 どこにいるでしょーか? アマガエル君。 田んぼに水をはった昨日からさっ…
週末の最後は雨。 我が家の庭にも、この土日で新しい発見が。 金曜日から我が家の周辺の田んぼにも水が入り、田植えがスタート。 その翌日に新しい来訪者。 どこにいるでしょーか? アマガエル君。 田んぼに水をはった昨日からさっ…
そろそろワールドカップですね(棒読み) こんなに期待しないで見るサッカー日本代表の試合もなかなかないですが。 選手が悪いのか。監督が悪いのか。体制が悪いのか。 ニュースで言われることが正しいの…
新築の楽しみのひとつといえば、お風呂。 快適なバスライフは1日の疲れを吹き飛ばしてくれる。 我が家のお風呂はTOTOのsazana(サザナ)に決定。 ついに現場に搬入。 ドアは透明強化ガラス。 まだ、幕がかかってて見えま…
今日は庭に咲いてたこの花に目を奪われました。 アップで見ると・・ 花の周りにチョウチョが飛んできているかのような姿。 自然の造形美。 恐れ入ります。 さて、今日は少し真面目な話。(いつもふざけているわけではござんせん) …
とかく“日本の心”なるものを忘れがちな世の中。 日本人であることを意識させてくれるアイテム。 それがこちら。 月? いいえ、ちゃぶ台。 目的は我が家のアウトドアリビングライフを充実させるため。 やっぱりデッキに置くテーブ…
時は2017年8月。 我が家も内装にかかり出したところ。 前回の備忘録。 2階の床材の取付が開始。 おー無垢材いいなー。 などと思って帰ったら、パンダさんが不機嫌。 我が家の床材希望は、「無垢材の樺桜でなるべく節の少ない…
昨日、我が家でOB見学会を実施しました。 その前日の土曜日にある大仕事が。 ズバリ「我が家のウッドデッキに影を作る」という作業。 我が家のウッドデッキはセランガンバツという樹種。 日光が当たると、裸足で歩くにはちとつらい…
土曜の休日もいつもどおり、庭の水遣りからスタート。 ですが・・芝生で一部やたら伸びているところが気になる。 庭いじりでは以前、芝刈り機を紹介。 今回は鋏。 その前に門柱の裏を見ると シモツケの下辺りに・・・ 苔らしきもの…
松尾先生のFB紹介シリーズ3回目。 今日はまた衝撃的なデータ。 みんなが大嫌いな結露。 窓の結露が好きって人には、いまだ会ったことありません。 カビの原因にもなるし、結露した水が窓から入り込んで、家の躯体をボロボロにする…
梅雨入りして2日連続の雨で芝生の水遣りも小休止。 今日のテーマは水遣りではなく蚊遣(かやり)。 先日、夜中にウッドデッキに出ていたら、10分もしない内に蚊にくわれました※。 ※くわれるは刺されると同義。昔からこう言って育…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。