【家づくりの話】ヒートショック・熱中症を防ぐ家づくり。もはや今までの家づくりの常識は通用しない。
ここ数日、秋めいた過ごしやすい日が続きました。 そんな時にふと思う。 でも、もはや外に出ればそれは無理。 ならせめて家の中だけでもと思いませんか? 昔は暑くても寒くても我慢というのが当たり前。 だから、無断熱の家がゴロゴ…
家づくり
ここ数日、秋めいた過ごしやすい日が続きました。 そんな時にふと思う。 でも、もはや外に出ればそれは無理。 ならせめて家の中だけでもと思いませんか? 昔は暑くても寒くても我慢というのが当たり前。 だから、無断熱の家がゴロゴ…
我が家のお話
お盆は自宅のPCがネットワークにつながらず、ずっと復旧作業の日々。 こんなブルーな時はブログもブルーネタ。 これは7月11日の我が家の庭。 中央にあるのが、我が家の植栽の主役・アオダモ1号・2号。 カエデの葉焼けもありま…
家づくり
本日も太陽光発電のお話。 我が家もお世話になってる太陽光発電。 太陽光発電メーカーで思い浮かぶのはどこですか? パナソニック、シャープ、京セラなど。 我が家のQセルズはまだまだマイナーなのかと思ってました。 メーカーを選…
我が家の電気代
消費電力ランキングシリーズの5回目。 前回のTOP3は「脱衣室・洗濯機」「テレビ・BD」「冷蔵庫・レンジ」でしたが、果たして今回は? 我が家の消費電力ランキング 第3位。 テレビ・BDが先月の2位から3位へ。 使用量自体…
家づくり
我が家もお世話になっている太陽光発電。 余った電気を売電するには、事前に申請が必要なんですが、それが大変なことになってるようで。 これは7月2日に太陽光発電などを司る資源エネルギー庁からのお知らせ。 重要なところを抜粋。…
設備
先日、エアコンを24時間で使いだした事を紹介。 今日は、その中で別記事と書いた6月24日のエアコン実験の結果を報告。 日立エアコンの「カラッと除湿」使ってみる。 我が家のエアコンは日立のXシリーズ。 エアコンのボタン、「…
我が家のお話
6月も後半に入り、最高気温も30℃を超える日が。 その前に我が家は、冷房引きこもり計画をスタート。 33坪の我が家にあるエアコンは日立のXシリーズ。 8畳用が2階に1台と1階に床下エアコンで1台の計2台。 日立 【エアコ…
うどん県
新しい水族館がでっきょる。 昨日がその着工だったよう。 香川の新たなテーマパークになるか? 来たる2020年3月、香川県綾歌郡宇多津町に四国最大級の水族館「四国水族館」がオープンする。 2018年7月の着工に先立ち、6月…
我が家のお話
6月もそろそろ終わりに近づき、梅雨も早く明けろと願うばかり。 サッカーのW杯で寝不足な日が続いて、朝の水やり時間が段々遅く・・。 そんな中、今日は下草の成長を。 植えたばかりの頃の門柱。 今日の様子。 &n…
家づくり
今日は日本サッシ協会の5月1日に発表された「平成30年3月版『住宅用建材使用状況調査』の概要」を見て、感じた話。 窓についてはブログで何度も記事に書いてるが、1年たってもこの状況はさすがにまずいかなと。 平成30年3月版…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。