【備忘録】香川・Mスペースで建てる高性能な家の話。木工事①土台敷きと換気システム・澄家のダクト設置。
基礎内の給排水の配管設置が終わり、今日は “土台敷き” 工事が着々と進んでおります。 あれ?何かダクトが見える。中央を見てみると・・ チャンバー? (コレは関係ないか・・) チャンバーは排気口から集められた…
木工事
基礎内の給排水の配管設置が終わり、今日は “土台敷き” 工事が着々と進んでおります。 あれ?何かダクトが見える。中央を見てみると・・ チャンバー? (コレは関係ないか・・) チャンバーは排気口から集められた…
土地
基礎工事も7月21日が上棟日という事で決定し、ピッチをあげて進行中。 玄関ポーチのコンクリートが完成。ちょっとひし形のお餅に見えたり、見えなかったり。 玄関内側にもコンクリート打設完了。玄関周りの緑っぽいのは断熱材。断熱…
土地
基礎も大詰めに差し掛かかり、7月21日予定の上棟式の準備をアレコレ考え中・・。 今日は、基礎コンクリートの型枠がいよいよ外れるとの事。ついにベールを脱ぐ・・。 と思ったら、断熱材を外側に付けてるから、見た目はコンクリート…
土地
基礎工事は佳境を迎えコンクリートの養生期間ですが、当ブログも充電期間を経て、再開。 立ち上がりコンクリートの上にレベラーが施工されていました。 施工前の凸凹状態のコンクリートの天端が・・ 綺麗に均されてます。 非常に便利…
土地
今日は地元神社で夏祭り。朝の準備を終え、滞りなく神事を行い、切った竹を使った流しそうめんを1年ぶりに堪能。流れてくるそうめんと流れ着いたそうめんの両方を口にした後、味の違いについて考えている内に、空は一気にドス黒く。なん…
土地
台風3号も何のその。配筋検査をクリアした我が家の基礎は次の工程「ベースコンクリート打ち」へ。 「画像大量注意報」発令します。 前日までに綺麗に背筋されていた場所へ・・ 配管も付けられて・・ そこへコンクリートをドボドボ流…
土地
沖縄で発生した台風3号「ナンマドル」。 四国地方も直撃が予想された今日、我が家の基礎は配筋検査の日。 二重のプレッシャーで押し潰されそうな気持ちを堪えて、Mスペースさんからの報告待ち。 そもそも配筋検査って何? 先日の写…
土地
この間はTOTOさんが新しいトイレを発表したと思ったら、今度はYKK APさんから玄関ドアの新製品発表。 防火エリアでも住宅の高断熱化へ対応 高い断熱性能を実現する「InnoBest(イノベスト) D50 防火ドア」発売…
土地
6月も終わり、梅雨明けも待ち遠しいのに、香川の最高気温は35℃を超える暴走ぶり。 とりあえず、家が建たないうちに、死なないようにしようとこっそり決意した日曜日でした。 前回、捨てコンに墨入れした場所はこんな感じになってお…
土地
いきなりですが、トップページ画像、何か分かります?「ファンタジーゾーン」のオパオパじゃないですよ。 正解は↓ やっぱり出るんだ。3月にドイツの展示会で参考出典してたから、その内とは思ってたが、こんなに早く・・。 外向いて…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。