植物の成長は、じわじわ。
ふと、植え付け時に植物の名前を教えてもらった写真を見たら、改めて、その成長を実感。
というわけで、その成長の様子を紹介。
2月植え付け時の様子。
グリーンというかブラウンの世界。
芝生も目土しか見えない状態。
3ヶ月前がこんなだったと写真を見て思い出すぐらい。
ヤマモミジ。
BEFORE。
我が家の“落葉樹メンバー”のヤマモミジ。
見ると、2月の寒さを思い出すほど。
AFTER NOW。
すっかり紅葉しているかのようにまで成長。(日焼けですが)
下草のヤマコウバシ・ヤブデマリなども葉をしっかりと付けてます。
門柱前。
BEFORE。
門柱前を彩る予定の下草が・・
AFTER NOW。
少しずつ広がりを見せてます。
シモツケも花が咲きそうな感じ。
ジューンベリー。
BEFORE。
先日の芝生の記事でも少し紹介したジューンベリー。
![](https://i0.wp.com/dodomakase.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-18_07-22-33_508.jpeg?resize=728%2C971&ssl=1)
実の色が赤く。
アジサイの花。
奥にあるアジサイが・・
可愛い花をつけてます。
ソヨゴ
BEFORE。
AFTER NOW。
よく見てみると・・・
とても沢山の花が咲いてました。
緑と白が鮮やか。
写真家の気持ちが少しずつ分かるようになってきた今日この頃。
毎日見ていると少しずつの変化ですが、こうして写真でみると全然違いますね。
親戚の子供を久しぶりに見る感覚でした。
家に植栽があると、毎日楽しいですよ。
終わり。
ブログランキング参加してます。下の画像をクリックして応援お願いします。
荻野さんの本の紹介はこちら。
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。