【未来の話】窓で太陽光発電が可能に?家や車で期待できる「完全に透明なソーラーパネル」。
我が家でも大活躍の太陽光発電。 画期的な発電方法のニュース。 窓で太陽光発電できる「完全に透明なソーラーパネル」。 窓で太陽光発電できる「完全に透明なソーラーパネル」が再生可能エネルギーを次の領域へ 驚くほどの勢いで、再…
我が家でも大活躍の太陽光発電。 画期的な発電方法のニュース。 窓で太陽光発電できる「完全に透明なソーラーパネル」。 窓で太陽光発電できる「完全に透明なソーラーパネル」が再生可能エネルギーを次の領域へ 驚くほどの勢いで、再…
業界再編のニュースが一つ。 トヨタとパナソニック、住宅事業を統合。 トヨタ自動車とパナソニックは9日、住宅関連事業を統合すると発表した。2020年1月に共同出資会社を立ち上げ、ここに両社の住宅関連の子会社であるトヨタホー…
換気システムはマーベックスの澄家DCスーパー。 我が家でも採用しているマーベックスの換気システム・澄家DC-S。 ブログでも紹介してきたスグレモノ。 わが家に住んでほぼ1年半。 以前の家と違うのは、明らかに空気の質。 換…
前回の気密測定に続き、重要なポイント。 窓はオール樹脂サッシ。 日本の窓については、口酸っぱくいってきました。 しかしながら、樹脂サッシは普及率はまだまだ低い、が性能は抜群。 温暖な地域では、先進的な工務店でなければ、な…
平成を飛び越え、いよいよ令和の時代へ。 家づくりもプレハブ住宅の脱却に向けて動いている中、ハウスメーカー・工務店選びで迷っている人へ。 気密測定をしている工務店を探せ!! 皆さんが迷っているのは、何を基準に選べば良いのか…
今日で平成も最後。 家づくりも新しい時代への突入という事になるわけですが、今日は高性能住宅における大きな問題の一つについて。 春のオーバーヒート問題。 まずはインスタグラムにあげたの動画をご覧ください。 View thi…
我が家のモミジの夜景をパチリ。 緑やっぱいいなー。 今日は、先日の四国電力に続いて、中部電力のFIT後の新サービスを紹介。 中部電力のこれからデンキ。 中部電力は4月24日、固定価格買取制度(FIT)による買取期間が終了…
先日、少しばかり気にしていた太陽光発電の買取について、ついに四国電力から発表が。 再生可能エネルギーの固定価格買取期間が満了するお客さま向けの新サービスの概要について 仰々しいタイトルに設けられたサービスは大きく3つ。 …
殺伐とした記事が続いたので、庭の樹木で癒しを。 去年は少ししか咲かなかったジューンベリー。 今年は・・ 樹木いっぱいにたくさんの花が。 白い花がとても目を引く。 一方、西に目を向ければ・・ ヤマモミジも葉がつきだした。 …
冒頭の画像は、ダイワハウスが記者会見をした当日の株価。 がくーんと下がった原因は、またまた大手ハウスメーカーによる不正。 大和ハウス、2千棟違法恐れ 耐火性や基礎構造に仕様不適合 大手住宅メーカーの大和ハウス工業は12日…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。