【備忘録】我が家の造作。収納だったり、ベンチだったり、こんなものまで。
工事も9月半ば。 これは2017年の話。 今年の9月には1人のアーティストが引退。 イモトも大好きな、安室奈美恵。 中学の頃から見てきただけに、最後の挨拶はグッとくるものが。 我が家の骨格に、“造作”が着々と進行。 これ…
備忘録
工事も9月半ば。 これは2017年の話。 今年の9月には1人のアーティストが引退。 イモトも大好きな、安室奈美恵。 中学の頃から見てきただけに、最後の挨拶はグッとくるものが。 我が家の骨格に、“造作”が着々と進行。 これ…
備忘録
新築の楽しみのひとつといえば、お風呂。 快適なバスライフは1日の疲れを吹き飛ばしてくれる。 我が家のお風呂はTOTOのsazana(サザナ)に決定。 ついに現場に搬入。 ドアは透明強化ガラス。 まだ、幕がかかってて見えま…
備忘録
時は2017年8月。 我が家も内装にかかり出したところ。 前回の備忘録。 2階の床材の取付が開始。 おー無垢材いいなー。 などと思って帰ったら、パンダさんが不機嫌。 我が家の床材希望は、「無垢材の樺桜でなるべく節の少ない…
備忘録
えっと・・自分の記事を振り返ってふと思いました。 お家の備忘録が途中だなと・・。 最後の備忘録が昨年11月。 これからは過去の写真を見つつ思い出しながら、不定期で書いていこう。 という訳で、本日のテーマは階段。 現場に行…
備忘録
めっきり寒くなってまいりましたが、ブログは夏真っ盛りな画像が続きます。 前回の備忘録はコチラ 本日は“軒天有孔ボード”について 日射遮蔽など、日本家屋にはつきものの“軒”。その裏の部分を軒天といいますが、そこに貼るのが軒…
大工工事
正義と悪。家にとっての悪の一因・結露。 とは言っても、冬の朝に窓によく見る景色のソレではありません。 今日の話は、“夏型結露”のお話。 前回の備忘録はコチラ 夏型結露って何ですのん? 冬の結露は暖められた部屋の空気が、冷…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。