【家づくりの考え方】イニシャルコストとライフサイクルコストについて。本当に得する家とは?
先週まで綺麗に咲いてたユキヤナギも今日はすっかり緑になってしまいました。 前回に引き続き、HEAT20の冊子紹介のテーマを掘り下げてみます。 Q.断熱工事って、費用がかかりそうですが・・・? A.初期投資は確かにかかりま…
家づくり
先週まで綺麗に咲いてたユキヤナギも今日はすっかり緑になってしまいました。 前回に引き続き、HEAT20の冊子紹介のテーマを掘り下げてみます。 Q.断熱工事って、費用がかかりそうですが・・・? A.初期投資は確かにかかりま…
家づくり
今まで庭を見て生活することなどしたこともない人間(ペンギン)が 毎日、植栽の成長を楽しみにしている日々。 木々を潤すと同時に、自分の心も潤されてるかのよう。 前回に引き続き、HEAT20の冊子紹介。 断熱性能は健康にも良…
家づくり
今日はタイトルの通り、ある書類を出してきました。 それがこちら。 すまい給付金って何? すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。 消費税率8%時は収入額の目安が5…
家づくり
我が家の2階の窓から見える景色。 遠くに見える山の桜が、春の訪れのど真ん中を感じさせます。 前回に引き続き、HEAT20の冊子紹介。 冬は朝が寒くて辛いのですが、なんとかなりませんか? 高性能の家で冬を過ごして思うのは、…
家づくり
以前にご紹介したHEAT20。 覚えてますか?まだ見たこと無い、知らない人はこちらをどーぞ。 今日はHEAT20から新しい小冊子が公開されたので、紹介。 HEAT20の家 ー手に入れよう豊かなくらしー 表紙タイトル。 先…
我が家の電気代
電気代の話が続いておりますが、今日は特に怖いお話。 電気代請求の中にある謎の明細。 まずはこちらをご覧ください。 これは先日公開していた我が家の3月分電気代の請求書。 注目頂きたいのが、四角で囲った部分。 皆さんの請求書…
我が家の電気代
前回の記事で、我が家の3月の電力収支を公開しましたが、今回はもう少し踏み込んだ内容。 我が家のHEMSを利用して、消費電力の内訳を探ります。 我が家の消費電力ランキング 第3位。 我が家のテレビは東芝・REGZAの42イ…
我が家の電気代
今日は我が家の電気代について。 住み始めて、3ヶ月目。 3月の電気代と売電のお知らせがきましたので、ご紹介。 その前にタイトルも書いた通りですが、買うのも売るのも“バイデン”ってややこしくないですか? 前の副大統領かい!…
我が家のお話
我が家でも採用しているPanasonicさんのスマートHEMS。 今日から新しい機能が追加されるそうでご紹介。 スマートHEMS新機能 <2018年3月21日 対応予定> 家事ラク 対応機種は、AiSEG対応…
外構
シリーズでお届けしてきた外構工事。 本日が最後の工事となりました。 前回までの工事はこちらから。 ウッドデッキにステップが取付されました。 ウッドデッキ自体は8日目に完成。 東側にステップが取付られました。 ウッドデッキ…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。