素人なのに・・住宅専門誌「だん」に誌面デビューしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

なにがでっきょんな?さぬきペンギンです♪

お花見の季節ですね。

我が家もリビングから山の桜が綺麗に見えるのが毎年楽しみです。

さて、そんな春も麗らかな日にお知らせ。

このたび雑誌デビューしました!!

まさかこんなお声がけをいただけるとは思ってなかったです。

今日が4月1日だけにエイプリルフールだろと思うやもしれませんが、これはマジの話。

ということで、私が登場させていただくことになった雑誌がこちら

だん15 -暖か、団らん、高断熱住宅- 2023

 

『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。高断熱住宅のメリットを、写真や図解でわかりやすく解説。住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。

[Contents]

〇巻頭インタビュー 
家を「働く」と「リラックス」が両立する場所につくりかえよう
檀 千早さん

〇特集1
体感して納得。快適さは数値だけじゃない

高断熱住宅の指標として性能値は欠かせませんが、住まい手自身が日射や空調をコントロールして各々に合った快適さを追求することで、住まいの心地よさは変わります。それぞれの住みこなし方をうかがいました。

〇特集2 
高性能住宅 家づくりロードマップ

家を建てるのは一大イベント。考えなければいけないことは山ほどあって時間もお金もかかります。漠然と家を建てたいと思ったら、まず何をしたらいいのか、やることがどれだけあるのか、何を考えながら進めたらいいのか、どのくらい時間がかかるのか――
「だん」ならではの高性能住宅に特化した「家づくりロードマップ」を作成しました。高性能住宅を建てた”さぬきぺんぎん”さんと一緒に、これから家づくりをするために欠かせない検討要素やキーワードをふんだんに盛り込みました。

〇連載・コラム
窓が変える暮らし 石川創
暮らしと。[住まい手実例]
住まいと色知識 鈴木あゆみ
窓リフォーム やるなら今! 米山浩志
日本じゅうに快適な省エネ住宅を増やす 座談会
SDGsと家づくり 高橋真樹
発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/ビ・ハウス
あたらしい家づくり教室 前真之/近藤智

私のブログファンの方で、

記憶力がすこぶる言い方ならわかると思いますが・・

そう!以前youtube出演させて頂いた、だんチャンネルの雑誌の方なんです!

【備忘録】プロ施主と呼ばれて・・2022年のまとめ。【前編】

2022年12月30日

 

こちらにしかも特集ページを組んでいただいたという

デビューにしてはやりすぎやろ!って感じになっておりますww

これからの施主に伝えたいこと。

に関しては、先程書いてあるとおり。

今回は通常の家づくりというよりは、高性能住宅に特化したやり方という点でお話をさせて頂きました。

内容は自分自身の体験が主ですが、建てた後のSNSを通じて入ってきた色んな情報を見聞きしてきた話もお伝えしてます。

ま、むちゃくちゃ簡単に言うと、

「しっかり断熱しとけ。」

この一言ですけど。

販売日は2023年4月10日予定!なんですが・・

早速、twitterで昨日の夜に告知をしました。

 

そうしましたらですね・・。

 

えっ?ベストセラー1位??

なんとamazon本ランキングのインテリアデザイン部門で1位になってました!www

 

合わせて住宅建築部門でも4位!

皆ホントにありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです!

ちょっとこのままいくと年間のベストセラー塗り替える可能性が出てきましたね・・(何の?)

いずれにせよ、発売日に届くかどうかはamazonのみ知るという状態になりつつあるので、良ければお早めに買ってください。

以上、告知でした!

おしまい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像をクリックして応援お願いします。

他にも家づくりに関する記事は↓

一戸建 注文住宅(施主)ブログランキング

エコ住宅ブログランキング

マイホーム計画中ブログランキング

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

家を建てる前に・・

注文住宅を建てるなら、まずは知識を習得する必要あり。

●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!

●複数社のプランを比較・検討できる!

●利用は全て無料!

 

★色んな人の家づくりに関する記事はこちら★

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国は香川県で生まれ、現在も香川県に生息しているオスのペンギン。 名前は、走る姿がペンギンに似ている事(自分では認めてませんが)からの由来。イワトビより皇帝派。 よろしくお願いします。