3歳の息子が仮面ライダーにハマり、
兄ちゃんの時に買ったおもちゃのライダーベルトを巻いて、
「変身!」と言うんですが、
腰に1本どころか、胴に3本も巻いているので
さて、本日は外構の憧れ「ウッドデッキ」。
前回までの工事はこちらから。
ウッドデッキの工事。

先日、束石を置いた所に、束材が準備されて、高さを調整。

束材と根太が設置。束材が長いのは・・・

このように手すり兼腰掛けとして使う為。

デッキ材は「セランガンバツ」という木を使用。
いわゆるハード材で耐久性も高く、外壁との色合いも近くて良し。
お家とのバランス。

基礎が高いので脚長ウッドデッキになってます。
リビング窓と同じぐらいの高さにすることで、外と中の連続性が出る。

門柱により、ある程度のプライバシーも確保?
門柱に笠木がついてました。

オンリーワンクラブの「ハーヴェストブラウン・コーピング」という商品。

門柱全体写真。これで雨が降ろうが大丈夫。
今日はこのへんで。
続く。
ブログランキングに参加中。
画像クリックで応援お願いします。↓

この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。