【我が家の水道代】お庭に水やりを初めて2ヶ月。気になる水道料金の請求がキタ。
以前の電気代の記事で書いていた通り、気になる水道代の請求が来ました。 水道料金は、我が家がある香川県さぬき市の場合、 なので、水道料金=(基本料金+従量料金)×1.08(消費税及び地方消費税)という計算。 ちなみに我が家…
以前の電気代の記事で書いていた通り、気になる水道代の請求が来ました。 水道料金は、我が家がある香川県さぬき市の場合、 なので、水道料金=(基本料金+従量料金)×1.08(消費税及び地方消費税)という計算。 ちなみに我が家…
GWも後半戦。 昨日降り続いた雨も以前なら鬱陶しいだけだったように感じていたものが、植栽への有り難さを感じるようになった。 そんな心境の変化も、家を建てて、庭を愛でれるようになったのが大きい。 最近のニュースは、政界しか…
いよいよGWに突入。 今日は4月半ばに撮った写真から。 2階窓から見える田んぼ、準備今か今かの状態。 今日は我が家の植栽の下草たちのお話。 これはデッキ近くのアオダモ1号の下草たち。 アオダモと一緒に植草君されたのは、大…
なんか、某社の広報のようなブログが続きますが、ちょっと衝撃的だったので紹介。 4月25日のYKK APのニュースリリース。 未来ドア「UPDATE GATE」発表 ~未来の窓をカタチにするYKK APの未来窓プロジェクト…
我が家の窓と言えば、YKKAPのAPW430シリーズ。 4月から新しい仲間が加わるようで。 その名も「APW430+」 窓の枠内に断熱材が入ってますね。チャンバーの数を増やすのではなく、間に断熱材を入れるという発想は面白…
春はあけぼの。 白む空が綺麗な季節。 我が家の収納力をあげてくれるが到着。 ヨド物置のエルモ・LMD-2211 家の東側に物置を設置。 ヨド物置の“エルモ”というシリーズ。 カラーセレクトはスミ。 カラーバ…
HEAT20の冊子紹介も本日で最後。 最後のテーマは冬と夏について。 冬を暖かく暮らしたい!家づくりで気をつけることは? Ans.高性能な暖房設備を設置するより、まずは家の断熱性能を高めることを考えましょう。  …
外構工事も完成。 芝生も育ってきて、最近思うことをつらつらと。 外構工事前の我が家。 土剥き出しのままの状態。 特にこの時、不満を感じていたわけではありません。 ただ、外構工事をしなきゃなというぐらい。 外構工事が終わっ…
念願のマイホームでお庭の緑をたしなむという王道スタイルがすっかり板についてきた4月も、はや10日。 芝生の水やりって大変と聞いてましたが、晴れの日が続いていますので、朝しっかり起きて、散水everyday。 芝生・TM9…
先週まで綺麗に咲いてたユキヤナギも今日はすっかり緑になってしまいました。 前回に引き続き、HEAT20の冊子紹介のテーマを掘り下げてみます。 Q.断熱工事って、費用がかかりそうですが・・・? A.初期投資は確かにかかりま…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。