高性能住宅の暮らし。真冬の床下エアコン。1月の電気使用量は?
今日はアイキャッチを見て、おやっ?と思った人もいるでしょうが・・ 実はイラストを書いてもらいました! うにを画伯によるさぬきペンギンのイラスト。 書いてくれたのは一条工務店にお住まいの高性能住宅仲間・うにをさん。 &nb…
今日はアイキャッチを見て、おやっ?と思った人もいるでしょうが・・ 実はイラストを書いてもらいました! うにを画伯によるさぬきペンギンのイラスト。 書いてくれたのは一条工務店にお住まいの高性能住宅仲間・うにをさん。 &nb…
今年の冬は24時間暖房中の我が家。 今日は1月22日~1月24日のリビングの3日間の温湿度と電気代のデータを紹介します。 あ、我が家の仕様についてはこちら。 1月22日~24日の天気と外気温。 気象庁のデータを確認。 比…
今日私が言いたいことはことはですね。 がんばれよ・・大臣。 ということでスタートしました今日のテーマはこれ。 「冬に無暖房で過ごせる家は暖房費がかからない!」 この話の始まりは、先日の日立のエアコン実験後に遡るのでお先に…
今日は季節をふっとばすような話題を一つ。 先月からエアコンによる24時間全館暖房中の我が家。 そこに新たな力を発見することに成功!! 日立のエアコンを使って床下エアコンをやろうとしている方必見!! 日立のエアコンについて…
週末にかけて予想されてた数年に一度の大寒波。 多くの皆さんはどう寒さを凌ごうと考える人が多いと思います。 が、高性能住宅をこじらせた私の考えは、ちと違う。 (ご存知の方もいると思いますが、去年の12月までチキチキ無暖房キ…
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 2021年1発目の投稿はやはり我が家の報告から。 我が家の暖房事情。 我が家では暖房器具は2階のエアコンと・・ 床下エアコンの2台のみ。 昨年までは、…
今日は便利なアプリをみつけたので紹介。 それは温熱バカの私にとって、重宝しているHEMSアプリの温湿度センサーに使える、とても画期的な方法。 HEMSアプリの温湿度のスクリーンショットの問題点。 当ブログで温湿度の表示に…
世間的にはコロナでクリスマスのムードはどこへやらという感じ。 ですが、今年もしっかりやります! 我が家のX’masツリーとイルミネーション。 今年もクリスマスツリーは変わらず。 北欧風のシンプルな飾り付け。 …
いきなりですが本日12月3日、我が家に引っ越してきて、丸3年を迎えました。 高性能住宅のおかげで、1年を通して快適に過ごせてますが、3年経ってもまだ新しい発見があり、面白おかしく過ごしてます。 そして、そんな中行ってきた…
先程、高性能住宅のブログ仲間でもあるくろーばーさんがこのような記事を。 窓の日射取得率について。【パッシブ設計】 くろーばーさんは大阪の泉北ホームで高性能住宅を建てられ、すでにレジェンドOBとして、数多くの後輩を育てられ…
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。