
令和の家づくりシリーズ。
本日のテーマはこれ。
キーワードに騙されるな!!
家づくりの中で、ハウスメーカーがの広告に含まれる、いかにも良さそうなキーワード。
「高気密高断熱」。
しかし、この言葉には、とても幅があるんですよ。
野球でいうと、ストライクもボールも同じ。
カエルでいうと、トノサマガエルもアマガエルも同じというぐらい。
わかりにくいので、こちらの記事を参考に。
要は、その言葉自体はこれからの家づくりでは当たり前の基準であって、ゴールではない。
あくまで手段であって、目的ではない。という事。
というか、これで広告打ってるハウスメーカーは時代遅れ。

はい、このトーク、どこが駄目かわかりますか?
- 高気密高断熱の根拠ない。
- 冬暖かい夏涼しいの根拠もない。
でも、これまで家づくりを失敗してきた人は、この営業マンの言葉を信じ、家を買って後悔。
では、どういう説明をしてくれる営業マンがいいのか。

しっかりとした性能を数値・指標で説明が出来て、実績がある。
こういう説明が出来る会社はほぼ、営業マンという存在が少ないのも事実ですが。
家づくりのキーワードには意味を求めてください。
それが何を意味するのか?
それが、あなたの家の快適性・経済性に大きく影響します。
では、おしまい。

画像をクリックして応援お願いします。
他にも家づくりに関する記事は↓
この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。
興味のある方は末永くお付き合い下さい。